文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
菊の用土作りをしました
毎年行っている「菊を育てよう」の活動。今年は5,6年生が育てます。
今日は6年生10名が来てくれて用土作り。腐葉土と赤玉土を7:3の割合で丁寧に混ぜました。
混ぜた土を1週間置いた後、菊苗の植え付けをします。
0
5年 お米作ろう 網掛け 8月5日
8月5日 育てている稲の網掛けをしました。
夏休み中の暑い日でした。
地域の農家さんのご指導のもと、子供たちも参加して、作業を行いました。
収穫が楽しみです!
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!
0
2年生 用水遊び♪
「どんぐりクラブ」のみなさんが用水に行く前に、生き物の取り方を教えてくださいました。
用水に入り、ガサガサ網を揺らして生き物を探しています。
日差しは強いけれど、水の中は冷たくて気持ちがいいです!!
ザリガニ、魚、小さなエビが見つけられました!!
捕まえた生き物たちを観察し、帰りには用水に逃がす子、家で飼うことを決めた子などそれぞれですが、命について考えることができた貴重な体験でした!
0
1学期末の音楽の授業の様子
電子ミニキーボードや楽器演奏で、今まで練習してきた成果を発表し合いました。本番は緊張した様子でしたが、「あんなに練習してきたのに、本番は一瞬で終わってしまった。」「発表は楽しい。」「グループによってアレンジが違うので、楽しんて聴けた。」等の感想が寄せられました。
4年生 クラッピングファンタジー第7番「楽しいマーチ」グループ発表
5年生クラス合奏「アフリカンシンフォニー」
6年生 ミニキーボードのグループ合奏「ラバーズコンチェルト」
0
初めての絵の具
先日、1年生は初めて絵の具を使って
図工の授業をしました。
パレットの使い方や絵の具の溶き方など
ひとつひとつ確認しながら作業を進めました。
完成した作品は1年生教室前に掲示してあります。
保護者会などでお越しの際はぜひご覧ください。
図工の授業をしました。
パレットの使い方や絵の具の溶き方など
ひとつひとつ確認しながら作業を進めました。
完成した作品は1年生教室前に掲示してあります。
保護者会などでお越しの際はぜひご覧ください。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
1
9
0
0
0
0
9
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)