文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
5年3組家庭科 ミシンにトライ!
5年生から始まった家庭科。これまでは針と糸を使い、並縫いやかがり縫いなどの練習をしてきました。
10月からはミシンの学習が始まりました。ミシンの使い方や名称を覚え、練習布で縫う練習をしました。手縫いとのスピードの違いに驚いている児童がたくさんいました。友達と手順を確認しな少しずつミシンに慣れていきました。

みんな、楽しみながらも真剣に取り組みました。

10月からはミシンの学習が始まりました。ミシンの使い方や名称を覚え、練習布で縫う練習をしました。手縫いとのスピードの違いに驚いている児童がたくさんいました。友達と手順を確認しな少しずつミシンに慣れていきました。
みんな、楽しみながらも真剣に取り組みました。
0
1年体育 リズムダンス パプリカ&ドラえもん
運動会特別時間割に入り、子供たちは毎日頑張って練習に励んでいます。
低学年は2つの曲に合わせてリズムダンスを表現します。
初めはリズムに合わせて自由に体を動かし、曲の楽しさを表現しました。そして、少しずつ振り付けを提示して動きを合わせていきました。
一通り振り付けを確認したので段々と曲に合わせて踊れるようになってきました。
0
1年生活科 リースのかざりつけをしよう
リースの飾り付けに「ひのどんぐりクラブ」の方々が手伝いに来てくれました。
自分たちで集めた木の実とどんぐりクラブさんが持ってきてくれたものを、どれを付けようかいろいろ考えながらグルーガンやワイヤーで飾り付けました。
これからの季節の玄関先にぴったりな、素敵なリースができました。


自分たちで集めた木の実とどんぐりクラブさんが持ってきてくれたものを、どれを付けようかいろいろ考えながらグルーガンやワイヤーで飾り付けました。
これからの季節の玄関先にぴったりな、素敵なリースができました。
0
1年生活科 校外学習 どんぐり拾い
17日(土)が雨だったため、本日近所の公園で秋の自然体験学習を行いました。
夏に行った時との様子を比べながら、ドングリや木の実、葉っぱ、枝等、自分のリースに飾りたいものを集めました。




夏に行った時との様子を比べながら、ドングリや木の実、葉っぱ、枝等、自分のリースに飾りたいものを集めました。
0
1年体育 学年ボール投げゲーム大会
1年生8チームに分かれて学年ボール投げゲーム大会を行いました。
勝ち負けにこだわらずに楽しもうと声を掛けると、いつも負けるともめてしまうチームも最後まで協力しながら楽しんでプレイすることができました。



勝ち負けにこだわらずに楽しもうと声を掛けると、いつも負けるともめてしまうチームも最後まで協力しながら楽しんでプレイすることができました。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
1
9
0
1
6
4
5
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)