日誌

学年・学級だより

3年 東光寺大根種まき

 9月14日(火)、3年生は東光寺大根の種蒔きに行ってきました。

 毎年、お世話になっている、地域の福島 幹男さんの畑に行って、子供たちは東光寺大根の小さな種をまいてきました。今後、雑草取り・収穫・大根漬けの作業を行っていきます。

 明日は、梨園(寿園)見学に行ってきます。

 

0

菊を育てよう2

菊苗の植え付けから10日程たちました。

雨が続きましたが、菊の苗はしっかり根を張っているようです。

一昨日から菊の水やりが始まりました。一人一人が自分の菊鉢の様子を見て、乾いていたら水をあげています。

今日は日差しがかなり強く、暑くなりそうなので、よしずを掛けています。

 

0

菊を育てよう1

臨時休業で予定が6日延びましたが、校友会の三好さん、太田さん、高谷さん、鈴木さん、坂本さんに教えていただいて、昨日は5年生がスプレー菊、今日は6年生がポットマム菊の苗を植えました。

あいにくの雨模様でしたが、5,6年生共、手際よく、丁寧に一人2鉢を植え付けました。

植え付けた鉢は中庭の観察池前に置いて、毎日様子を見られるようにしています。

 

 

0

菊の用土作りをしました

毎年行っている「菊を育てよう」の活動。今年は5,6年生が育てます。

今日は6年生10名が来てくれて用土作り。腐葉土と赤玉土を7:3の割合で丁寧に混ぜました。

混ぜた土を1週間置いた後、菊苗の植え付けをします。

0

5年 お米作ろう 網掛け 8月5日

8月5日 育てている稲の網掛けをしました。

夏休み中の暑い日でした。

地域の農家さんのご指導のもと、子供たちも参加して、作業を行いました。

収穫が楽しみです!

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!

0