日誌

学校日誌

2年生 「外国語活動パートⅡ」

 7月1日(水)2時間目に永井先生に来ていただき、
2回目となる外国語活動を行いました。

 今回学習したのは、
 ・数字の復習
 ・色
 ・単語
 などでした。

 歌を歌ったり、曲に合わせて動いたり、クイズを出したり…前回に引き続き大盛り上がりでした。
 子ども達の記憶力や順応性に驚かされる1時間でした。
次回の活動は2学期です。楽しみですね!

 

本当のラジオ体操に挑戦!

夢小PTA、家庭教育委員会のみなさまの企画で、

先日の学校公開の日の午後は、

「みんなで本当のラジオ体操に挑戦してみよう!!」

という楽しい講習会が行われました。

講師は、ラジオ体操1級指導士の原島利夫さん。

子供達、保護者の皆様、先生もたくさん参加して、

みんなでラジオ体操を学びました。


日光へ行こう♪2日目2

 午前中は、天気もよく、4班に分かれて、トレッキングに行きました。インタープリターの方がついてくださり、戦場ヶ原の自然について、教えていただきました。男体山の雄大な姿を背景に、自然の美しさを感じながら歩きました。

日光へ行こう♪2日目

  清々しい2日目の朝です。体操をして、湯ノ湖畔の散歩に出かけました。子供たちも、さわやかです。

  昨日は、夕食も、もりもり食べ、その後のナイトハイクもドキドキしながら、全員参加で無事に行いました。    

  2日目も、みんなで頑張ります。

八ヶ岳移動教室2日目 後

 体験活動の後、滝沢牧場へ移動し、昼食を食べ、お土産を買いました。家族や友達などに、何を買おうか悩む姿はとても真剣でした。決まった額のお小遣いをどう使うかは、子供たちにとって、大問題だったようです。

 子供たちの活動は邪魔されず、八ヶ岳を出発する頃に降り出した雨。とことんツイテいる移動教室でした。これも子供たちの日頃の行いかと・・・。帰りのバスの中では、多くの子が眠っていました。一生懸命頑張って、眠くなってしまったのですね。

 最後になりましたが、保護者の方々のご協力、ありがとうございました。

 

2年生国語「ほたるの一生」

6月16日(火)多摩動物公園に『ホタル展』を見に行きました。

2年生は今、国語で『ほたるの一生』という説明文を読んでいます。

実際のホタルを見たことがない子もいたので、展示会に出発!!

真っ暗な部屋で光る本物のホタルに子ども達は興味津々でした。