お知らせ

被災地に学ぶ生きる力プロジェクト 結団式

被災地に学ぶ生きる力プロジェクト


 10日(月)に三沢中学校で、 「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト 結団式」が行なわれました。本校からも2年生2名が参加しました。
 このプロジェクトは、東日本大震災の被災地を日野市公立中学校の生徒が訪問し、現地の中学生と交流をするプロジェクトです。震災で得た生き方・人としての在り方などを考えることにより、「生きる力」を身に付けることが目的です。さらに、避難所における中学生の役割について自ら考え行動することができるように、その経験を在籍校の生徒と共有して行きます。
 8月18日から20日の三日間、実際に被災地に赴き、現地の学校との交流を行なってきます。


学校の花 ひまわりが咲きだしました

 自然科学部が植えてくれたひまわりが咲き始めました。今年は少し早めに咲いてしまいました。例年は9月の始業式に合わせて咲くようにしていますが、今年は早めに咲いてしまいました。ずらして花壇に植えたひまわりが、9月1日には咲いているでしょう。

 

PTA校外委員会 夜間パトロール

 PTA校外委員会による夜間パトロールが実施されました。夏祭りも含め、4回目が終了しました。夜、生徒がたまっている様子もなく一安心です。
 校外委委員さんの皆さん、夜遅くにありがとうございました。



一中長屋門に集合 約一時間の見回りをします。

第2回 緑のカーテンの手入れ

 おやじの会、PTAの役員、地域の皆様による、第2回、「緑のカーテンン」の手入れを行いました。伸びた蔓をうまくネットに巻きつける手入れをしました。今回は伸びた蔓の巻きつけです。脚立を使い作業を行いました。曇ってはいましたが、前回同様、暑い中での作業となりました。
 暑い中、保護者の皆様にお手伝いいただき、ありがとうございました。

 

関東中学校陸上競技大会 表彰式

 関東中学校陸上競技大会表彰式の様子です。競技が終わり、ほっとした表情と全国大会に向けての新たな意気込みを感じました。


女子3年100m 優勝


    

女子共通4×100mリレー 第4位



第一走者表彰第二走者表彰


第三走者表彰第四走者表彰


記念撮影日野第一  49.69


四人で記念撮影です