お知らせ
7月17日 終業式
2時間目まで授業をした後、終業式を行いました。
終業式の最後には、全国大会に出場する陸上部生徒の壮行会を行いました。生徒は力強く意気込みを語ってくれました。
7月16日 大掃除
午後の時間を使って「大掃除」を行いました。
日頃の清掃ではなかなかできないところを中心に、1学期間の締めくくりとして丁寧に清掃しました。
おやじの会主催 納涼流しそうめん
一中おやじの会主催「納涼 流しそうめんの会」がおこなわれました。昇降口で麺つゆと薬味をもらい、いざ、校庭へ。流れ落ちるそうめんをすくいながら、楽しく、涼しく、そして、おいしくいただきました。今年は、部活の練習後、約200名の生徒が参加しました。午後から市民会館で「ブラス&ボイス」の演奏会があるため、吹奏楽部2.3年生と合唱部の生徒が参加できなく、参加できなかった生徒はとても残念がっていました。
親父の会の皆様、PTA役員の皆様、朝早くから、ご準備いただき、ありがとうございました。
親父の会の皆様、PTA役員の皆様、朝早くから、ご準備いただき、ありがとうございました。
今年はかまどでゆでました | |
7月14日 安全教育学習(2年生)
PTA会長の山口氏を講師に招き、6校時食堂にて安全教育学習を行いました。
7月13日 生徒会朝礼
今学期最後の生徒会朝礼が行われました。
最初は、各委員会からのお知らせ。
生徒会からは、生徒会サミットの取り組み内容が紹介されました。
続いて、地域の巡査さんから、安全に生活をするための呼びかけのお話がありました。日頃の一中生の生活態度についてのお褒めの言葉もいただきました。