お知らせ
自転車安全教室
日野警察署の方などを講師としてお招きして、自転車の交通ルールと安全な乗り方について学びました。
前半はスタントマンによる実演により、様々な事故の再現を実際に見ることで、自転車事故の危険性や恐ろしさを実感することができました。また、後半では生徒が実際に自転車に乗り、正しい乗り方を体験することもできました。


前半はスタントマンによる実演により、様々な事故の再現を実際に見ることで、自転車事故の危険性や恐ろしさを実感することができました。また、後半では生徒が実際に自転車に乗り、正しい乗り方を体験することもできました。
1年総合「国際交流」
1年生の総合的な学習の授業で、外国人講師をお招きし、交流を行いました。
外国の文化などについて、貴重なお話をいただきました。
また生徒からのおもてなしとして、劇などによって日本のことを紹介しました。


外国の文化などについて、貴重なお話をいただきました。
また生徒からのおもてなしとして、劇などによって日本のことを紹介しました。
スパーク運動週間
7日2日(月)より月9日まで、スパーク(東京都スーパーアクティブスクール)運動週間として、昼休みに体育館や校庭で運動することを呼びかけました。
多くの生徒が昼休みに体を動かしていました。一人でも多くの生徒が運動に親しむことで、体力の向上と健康の増進につながることを期待しています。

多くの生徒が昼休みに体を動かしていました。一人でも多くの生徒が運動に親しむことで、体力の向上と健康の増進につながることを期待しています。
あいさつ運動
7月2日(月)、あいさつ運動を実施しました。
多くの保護者の方や先生たちに見守られながら、生徒たちは元気なあいさつで登校していました。

多くの保護者の方や先生たちに見守られながら、生徒たちは元気なあいさつで登校していました。
セーフティ教室
講師の先生をお迎えし、SNSの危険な面や正しい取り扱いについて事例を交えてわかりやすく教えていただきました。
食堂での第2部の講演では、28名の保護者の方にご参加いただきました。

食堂での第2部の講演では、28名の保護者の方にご参加いただきました。
朝礼
6月25日朝の朝礼では、美化コンクールの表彰や報道部の発表がありました。

期末試験
1学期期末試験が行われました。
緊張感をもって3日間の試験に取り組んでいました。
緊張感をもって3日間の試験に取り組んでいました。
生徒会自習室
期末試験に向けて、生徒会主催で自習室を開放しています。
朝7:20~8:05まで、食堂で自習を行っています。
朝7:20~8:05まで、食堂で自習を行っています。
学校公開 避難訓練
9日土曜日の学校公開に、多くの保護者の方、地域の方にお越しいただきました。
また、9時50分ごろ緊急地震速報のショート避難訓練を行いました。保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。


また、9時50分ごろ緊急地震速報のショート避難訓練を行いました。保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。
学校公開
6月7日より9日まで、学校公開期間でした。多くの方にご来校いただき、生徒たちの学校生活をご覧いただきました。
