お知らせ
離任式
離任された先生方に、代表生徒からメッセージと花束が贈られました。
最後に、全校生徒で校歌やふるさとを歌い、離任された先生に感謝の気持ちを伝えました。
市P協 都立高校説明会
21日(土)市P協主催の都立高校説明会が体育館で行われました。
日野高校・日野台高校・南平高校の副校長先生から、それぞれの高校の説明と質疑応答がありました。市内から約500人の参加がありました。
日野高校・日野台高校・南平高校の副校長先生から、それぞれの高校の説明と質疑応答がありました。市内から約500人の参加がありました。
全校朝礼
今学期最初の朝礼がありました。
3学年全校生徒が揃う初めての朝礼でした。
元気なあいさつから一日が始まり、態度も立派でした。
3学年全校生徒が揃う初めての朝礼でした。
元気なあいさつから一日が始まり、態度も立派でした。
生徒会・部活動説明会
委員会や部活動の説明が行われました。
上級生は堂々と説明や模範演技を行い、1年生は先輩の話を一生懸命聞いていました。


上級生は堂々と説明や模範演技を行い、1年生は先輩の話を一生懸命聞いていました。
入学式
新1年生が緊張した面持ちで入学式を迎えました。
上級生の態度も卒業式に引き続き素晴らしく、厳粛な式となりました。
これから新しい中学校生活が始まります。
入学式のあとは各クラスで最初の学活を行いました。


上級生の態度も卒業式に引き続き素晴らしく、厳粛な式となりました。
これから新しい中学校生活が始まります。
入学式のあとは各クラスで最初の学活を行いました。
着任式・始業式
新学期が始まりました。朝はあいさつ運動を行いました。新しいクラスを楽しみに待っている生徒であふれていました。
着任式では転出された先生と、新しく着任された先生方のご紹介がありました。
始業式では、新しい校長先生からお話があり、式に臨む生徒の態度に対して、お褒めの言葉をいただきました。
その後は、新しいクラスで学活をし、入学式の練習を行いました。


着任式では転出された先生と、新しく着任された先生方のご紹介がありました。
始業式では、新しい校長先生からお話があり、式に臨む生徒の態度に対して、お褒めの言葉をいただきました。
その後は、新しいクラスで学活をし、入学式の練習を行いました。
しだれ桑を植えよう(PART2)
25日(日)に、先日の雨で延期になっていた「しだれ桑」の植え付けが行われました。
生徒会本部役員が2名と、ボランティア部から2名の生徒が参加しました。
いい天気の中で、気持ちよく植え付けに取り組めました。



生徒会本部役員が2名と、ボランティア部から2名の生徒が参加しました。
いい天気の中で、気持ちよく植え付けに取り組めました。
日野市アクションプラン『なかだの森でしだれ桑を植えよう』
21日(水)仲田の森蚕糸公園で日野市地域協働課主催の行事「なかだの森でしだれ桑を植えよう!」が行われ、一中からは、生徒会本部役員、報道部、ボランティア部、自然科学部の生徒が参加しました。
あいにくの天気のため、しだれ桑の苗木を植える作業は延期となりましたが、桑ハウス(旧第一蚕室)の中を見学し、仮植えの場所で植え付けの説明等を聞きました。
その後、ふれあいホールに移動し、桑ハウスの歩みや、蚕の成長などについて、映像で見たり、お話を聞くことができました。




あいにくの天気のため、しだれ桑の苗木を植える作業は延期となりましたが、桑ハウス(旧第一蚕室)の中を見学し、仮植えの場所で植え付けの説明等を聞きました。
その後、ふれあいホールに移動し、桑ハウスの歩みや、蚕の成長などについて、映像で見たり、お話を聞くことができました。
卒業式
ふれあいホールにて、厳粛な雰囲気の中、第71回卒業式が行われました。259名の卒業生が、立派な姿で校長先生から卒業証書を受け取りました。
ひな壇から会場に響き渡る卒業生の歌声は圧巻であり、代表生徒によるメッセージは、卒業生一人一人の想いが、会場にいる人たちの心に伝わる感動的な卒業式となりました。
PTA体育館清掃
18日(日)9:00~10:30に体育館清掃を行いました。
体育館で活動している部活動の生徒を中心に、ボランティアで約80人の参加がありました。
また、保護者の方も8名参加していただきました。
体育館に溜まった埃や汚れがきれいになりました。



体育館で活動している部活動の生徒を中心に、ボランティアで約80人の参加がありました。
また、保護者の方も8名参加していただきました。
体育館に溜まった埃や汚れがきれいになりました。