学校の様子

学校の様子

走り方教室(4年生)

 走り方教室が行われ、中央大学の井原コーチと藤井選手から、走り方の授業を受けました。
 ちょうど、国語の「大きな力を出す」「動いて、考えて、また動く」で、陸上400m走のオリンピアンの高野進さんが書いた、最高の走り方を目指した説明文の学習をしているので、体の使い方にいつも以上に関心をもって教えていただくことができました。
 
ウォーミングアップでは、「まほうのストレッチ」を教えてもらい、体をほぐしました。

 
 
 
 ケンケン、両足ジャンプ、高いスキップ・速いスキップは、さすが何度も教えていただいているだけあって、上手にできるようになってきました。

 
 腕の振り方は「腰から生えている大根をすぱすぱ切るつもりで」振るとよいことを教わりました。
 3年生の時に教えていただいたスタートの仕方を確認し、全力でダッシュをしました。


 上手な走り方を意識して、体力テストの50m走の計測に臨みたいと思います。

教育相談だより


※この教育相談だよりは、メニュー「その他おたより」の「教育相談だより」からダウンロードできます。

ほけんだよりNo.4


※このほけんだよりは、メニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。

八ヶ岳移動教室 昼食


楽しかった酪農体験も終わり、みんなで食べる最後の食事です。






お昼の後は、お楽しみのソフトクリームです!








八ヶ岳移動教室も残りわずかです。

八ヶ岳移動教室 乳搾り・餌やり体験


牛の乳搾り体験です。





そして餌やり体験。



大きいし、人懐こくて近づいてくるので、ちょっと怖い・・・
でも、とってもかわいい。





しっかり栄養をとるために、餌の種類も豊富です。



そして子牛とふれあい、心音を聞きました。







トトトトッと、思っていたよりも速い心臓の音が聞こえてきました。

八ヶ岳移動教室 滝沢牧場


滝沢牧場に到着しました。



まずはオリエンテーション。
八ヶ岳の地域の話、酪農の話、そして命の話。
たくさん伺いました。



このあとは、様々な体験をします。

八ヶ岳移動教室 閉校式


雨なので、屋根のあるところで閉校式です。





大成荘の皆様、ありがとうございました!




滝沢牧場へむけて出発です。

あいにくの大雨ですが、山の緑が一層きれいです。

八ヶ岳移動教室 朝食


朝食もバイキングです。



パン、ご飯、おかゆ、おかずもいろいろ・・・どれにしようかな~



しっかり食べて、2日目も元気に頑張ります!