学校の様子

学校の様子

日光移動教室-学校では-

ホームページでお知らせするほかに学校では
日光の様子を気軽にみられるように
掲示板にも貼りだしています。

パソコン室の前の廊下です。

日光移動教室-温泉です-

宿舎の中に入るとこんなにすてきなウェルカムボード。
ありがとうございます。

部屋に入ったら避難訓練です。
そのあとは入浴タイム!
奥日光の温泉です。
お風呂はこんなところです。



いいですね~。

日光移動教室‐奥日光につきました‐

いろは坂ではシカに会えました。
残念ながら写真はありません…。
男体山をバックに、三本松で写真撮影。
全員写真です。



三本松を後にして、今日からお世話になる旅館「花の季」に到着。



開校式を行いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

日光移動教室-奥日光へ‐

足尾銅山観光を後に、奥日光へ向かいます。

奥日光へ行くには、いろは坂。
グネグネ道を進む前に先生が伝授したのは

バスに酔わないツボでした。
ではいろは坂へ出発。

日光移動教室-足尾銅山3-

トンネルの見学のあとは、銅に関する資料館になっていました。



様々な展示物を見学しています。

持ってみて重さを体感するコーナーもありますね。

日光移動教室-足尾銅山2-



トロッコをついておりたところはこんなところです。


銅山が稼働していた時の様子を再現してありました。

日光移動教室-足尾銅山-

栃木県日光市に入り、最初の見学は足尾銅山です。

かつての銅山坑内の一部を再現してあります。
トロッコに乗って見学へ出発!

ほけんだよりNo.6


※このほけんだよりは、メニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。

日光移動教室‐さきたま古墳-

最初の見学地、さきたま古墳群に到着しました。

このあと、資料館と古墳群に分かれて見学します。
資料館ではしっかりと社会科の学習を…

学習をしています…?


古墳群ではクラスの集合写真を撮りました。

広々とした原っぱですね。

おうちの方に作っていただいたお弁当をいただきます。
朝早くからお弁当の用意をありがとうございますした。