文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
畑づくり1(たちばな学級)
たちばなの畑に生えた草をスコップや手で引っこ抜きました。

みんな一生懸命取り組んでいます。

スコップで掘っていくと、ミミズを始めとしたいろいろな虫が顔を出し、
触れ合うことができました。
みんな一生懸命取り組んでいます。
スコップで掘っていくと、ミミズを始めとしたいろいろな虫が顔を出し、
触れ合うことができました。
初めての給食
入学式が終わって、一週間以上が経ちました。
1年生も、少しずつ学校生活に慣れてきたようですね。
そして、今日から待ちに待った給食が始まりました!
1列に並んで、順番にお皿をトレーにのせていきます。
たくさんの先生に手伝ってもらいながら、配膳も自分たちでやりました。
静かに座って、準備が終わるのを待てましたね。
今日の献立は、ジャムパン、コーンシチュー、春の野菜サラダ、牛乳です。
たくさん食べて、より元気に学校生活をすごしましょう!
程久保川沿いの
八重桜が咲き始めました。

まんまるぼんぼりみたいな八重桜。
きれいですよ。
まんまるぼんぼりみたいな八重桜。
きれいですよ。
1年生を迎える会(2年生)
1年生を迎える会
1年生の入場です。今年は歓迎する側です!

2年生は1年生へのプレゼントを作りました。パッチンガエルです。
心を込めて一生懸命に絵をかきました。ピョーンと飛ばして
遊んでくださいね!
1年生の入場です。今年は歓迎する側です!
2年生は1年生へのプレゼントを作りました。パッチンガエルです。
心を込めて一生懸命に絵をかきました。ピョーンと飛ばして
遊んでくださいね!
桜の花びら
よく晴れた今日は、元気に外遊び。
投てき板のところに人だかりが?と思い近寄ってみると
風で舞った桜の花びらで遊んでいる子たちがいました。
雪のように積もった花びらを、桜吹雪にして楽しんでいました。
校庭の桜も今日の風でだいぶ散ってしまいましたが、
次は新緑が楽しめます。
ほけんだよりNo.1(健診カレンダーあります)
※このほけんだよりは、メニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。

桜満開
始業式、入学式を終え、2年生以上は今日から給食も始まりました。
校庭の桜も満開。
昨日までの雨にも負けず、きれいに咲いています。
朝の桜

木の下まで行って見上げたところ
校庭の桜も満開。
昨日までの雨にも負けず、きれいに咲いています。
朝の桜
木の下まで行って見上げたところ
入学式に参加しました
3学期以来の練習、そしてこの後すぐに本番!
始業式直後に音楽室で練習しました。言葉や歌、良く覚えていましたね。
本番では、多くの先生方に、「とっても立派だったよ!」と褒められました。
1年生の先生方には、「あんな立派な2年生になれるように、1年生がん
ばるね。」と。
新しい1年生を迎えて、2年生になった自覚が芽生えた入学式でした♪
始業式直後に音楽室で練習しました。言葉や歌、良く覚えていましたね。
本番では、多くの先生方に、「とっても立派だったよ!」と褒められました。
1年生の先生方には、「あんな立派な2年生になれるように、1年生がん
ばるね。」と。
新しい1年生を迎えて、2年生になった自覚が芽生えた入学式でした♪
学校だより4月号
※この学校だよりはメニュー「学校だより」からダウンロードできます。

平成29年度 始業式
平成29年度 始業式です。
校庭の桜も満開になりました。

入学式前なので写真には1年生は写っていませんが
今年度の日野第八小学校は1年生124名を迎え、児童数717名のスタートです。
今年も日野第八小学校をよろしくお願いいたします。
校庭の桜も満開になりました。
入学式前なので写真には1年生は写っていませんが
今年度の日野第八小学校は1年生124名を迎え、児童数717名のスタートです。
今年も日野第八小学校をよろしくお願いいたします。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
5
7
5
0
8
1
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言