文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
みつけた!(3年)
キャベツの葉にいるモンシロチョウの幼虫を見付けた3年生。
理科「こん虫をそだてよう」で学習しています。
チョウチョを見付けて見せてくれた子もいました。
モンシロチョウの幼虫も、今育てているカイコも育つのが楽しみですね。
日光移動教室 ただいま!
バスが見えました!
帰校式です。
協力し合い 学びながら 楽しめた移動教室でしたね!
おかえりなさい!!
日光移動教室 ほぼ予定どおり
午後3時20分 羽生P.A.を学校に向けて出発しました。
学校到着時刻はほぼ予定どおりです。
学校到着時刻はほぼ予定どおりです。
日光移動教室 昼食
移動教室最後の食事です。
カレーライス!
おいしくいただきます。
ここでお土産も選びます。
日光移動教室 砂防ダム
砂防ダムに来ました。

水を貯めるダムとは違います。

6年生のみなさん、おうちの方に、どんなダムだったかお話ししてくださいね。
水を貯めるダムとは違います。
6年生のみなさん、おうちの方に、どんなダムだったかお話ししてくださいね。
日光移動教室 足尾銅山見学
トロッコに乗っていった銅山の中はこんなところでした。
当時の銅山内の様子を人形を使って復元してあります。
足尾銅山のことをたくさん学習できました。
日光移動教室 足尾銅山へ
宿舎を出発し、
まず男体山がきれいに見える三本松で集合写真をとりました。

バスでいろは坂を下り、足尾へと向かいます。
足尾銅山では、見学をします。

トロッコに乗って、銅山内にレッツゴー!
まず男体山がきれいに見える三本松で集合写真をとりました。
バスでいろは坂を下り、足尾へと向かいます。
足尾銅山では、見学をします。
トロッコに乗って、銅山内にレッツゴー!
日光移動教室 閉校式
部屋の片づけと帰り支度を済ませ
予定よりもだいぶ早く出発の準備が整いました。


湯の家旅館の方にお礼をいいます。
予定よりもだいぶ早く出発の準備が整いました。
湯の家旅館の方にお礼をいいます。
日光移動教室 朝食
湯の家旅館では最後の食事です。
今朝は洋食です。
パンはお代わり自由。
なんと!13個も食べた人がいますよ。
日光移動教室 3日目朝
おはようございます。
今日もよいお天気、とてもさわやかな朝です。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
4
7
8
9
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言