学校の様子

学校の様子

「本の森」セットが学校に届きました


日野市立中央図書館から八小に「本の森」セットが届きました。

画像は6年生用のセットの一部です。
学校再開時に、すぐ子供たちを迎えられるよう、各学年のフロアにセットしました。

余談になりますが、
今年度の学校ホームページ担当になった、2年4組担任 岡山の
お気に入りの本もありました。
上橋菜穂子さんの書いた「精霊の守り人(せいれいの もりびと)」です。
短槍つかいの女用心棒が活躍する、少し不思議なお話です。
「本の森」セットとは別に
八小の図書館にも数冊あります。続編もそろっています。

八小図書室の廊下がわにそろっています。

今後先生たちのおすすめの本も紹介していく予定です。

休校中の小学生向け番組スタート!

 東京都教育委員会では、新型コロナウィルス感染症対策委置ける緊急事態宣言に伴う臨時休業の実施を受け、児童の生活や学習の習慣づけを支援するための番組「TOKYO おはようスクール」を4月15日(水)からMXテレビに置いて新たに開始します。ぜひ、添付資料をご覧ください。

添付資料:『TOKYO+おはようスクール』4月15日スタート.pdf

「臨時休業中の児童の居場所」及び「地域巡り」について


「臨時休業中の児童の居場所」及び「地域巡り」について

保護者の皆様

 新型コロナウィルス感染症拡大防止の取組が続いています。お子様の家庭での育成について、各ご家庭で様々工夫いただき感謝申し上げます。「不要不急の外出を控え、家で過ごす」ことを原則に、以下の点、改めてご検討ください。

・どうしてもご家庭での育成ができないか。

・本日締め切りの臨時休業中の昼食提供の申し込み(Ⅰ期、Ⅱ期)について。

昼食提供について、既にお申込みいただいていて取りやめる場合は、本日中(16時まで)に電話、FAX、メールのいずれかでご連絡ください。

電話042-591-2411fax042-591-2412、メールschool@e-hino8.hino-tky.ed.jp

先日お伝えしました「地域巡り」につきましては、電話連絡を基本とし、状況に応じて家庭の訪問などをさせていただくよう変更いたします。
 また、14日の登校日に提出をお願いしていた「児童個人表」「家稿調査票」「結核健診問診票」「個人情報掲載許可書」などについては、後日改めて提出期日をお伝えします。
 
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いします。

日野第八小学校 統括校長 松永 式子

令和2年度4月保護者会資料

新型コロナウイルスのご対応、ご理解ありがとうございます。
4月に予定されていた保護者会が中止のため、資料を添付させていただきます。
ご確認ください。

【全学年共通】
令和2年度 生活時程表.pdf
令和2年度 日野第八小学校の約束.pdf

【1年生】
第1学年 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 1学年週時程表.pdf
【2年生】
第2学年 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 2学年週時程表.pdf
【3年生】
第3学年 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 3学年週時程表.pdf
【4年生】
第4学年 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 4学年週時程表.pdf
【5年生】
第5学年 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 5学年週時程表.pdf
【6年生】
第6学年 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 6学年週時程表.pdf
【たちばな学級】
たちばな学級 4月保護者会資料.pdf
令和2年度 たちばな学級週時程表.pdf
【ステップ教室】
ステップ教室4月保護者会資料.pdf

【日野八小】学校施設、昼食提供の利用、地域巡りについて

保護者の皆様

 日野市では、緊急事態宣言の発令を受けて「わくわくのがっこう」「わくわくランチ」を休止します。臨時休業中は、家で過ごすことを原則としてください。

【学校施設、昼食提供の利用】

○対象:学童クラブを利用する児童、やむを得ない事情により家で過ごすことが困難な児童。

○時間:8:15~13:00(昼食は12時)

○1年生:8:15~12:00、4月16日以降は8:15~13:00。

○留意点:途中参加、早退につきましては、事前に連絡をお願いします。「わくわくのがっこう」「わくわくランチ」の参加確認票は無効となります。今回改めて参加を取りやめる場合には、特に連絡は必要ありません。

【地域めぐり】

○対象:全学年

○日時:4月20日(月)~24日(金)の間。

○内容:地域をめぐり、担任が訪問し、お子さんの顔を見て様子を確認することが目的です。時間の調整が困難なため、ご不在の場合は、電話で健康状況の確認をさせていただくこともあります。

日野市立日野第八小学校 統括校長 松永 式子