学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
文字
背景
行間
学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
こんなお部屋でした。
部屋では入浴の順番を待っている間に荷物を整理したり布団を敷いたりします。
あら、ちょっと気が早いのでは?
おちゃめな女子グループでした。
宿泊をする「湯の家」さんに到着しました。
大広間での開校式です。
3日間、よろしくお願いいたします。
日本三大名瀑のひとつ華厳の滝の見学です。
エレベータに乗って、中禅寺湖の下へ行きます。
今日は雨模様。風も強いです。
霧が少しかかっていましたが、このくらい、見えました。
「迫力ある!」「落ちたら怖いな…。」「寒いよぅ。」いろいろな声が聞こえます。
これは集合写真を撮っているところを一つ上の観瀑台から撮ったところ。
温度計によると気温はどうやら12度くらいみたいです。
とっても寒いです。
雨が強いので三本松へは立ち寄らずに湯の家に向かいます。
二社一寺に到着。
雨が降ったり止んだり…。
傘をさしての見学で、少し上にある彫刻などは見えにくいですね。
「どこ?三猿って?」「後ろだよ!」なんていうことも起こっています。
自分たちで調べた二社一寺ガイド。
雨の中「こどもガイド」のみんなも苦労しています。
こどもガイドさんと、一生けん命にメモをとる友達の姿が微笑ましいです。
豆乳鍋って!湯葉ができるんだ!
「今まで食べた中で一番おいしい。」「こんなの食べたことない!!」とみんな感激です。
おいしくいただいた後は、片づけも完璧です。
さて
二社一寺に向かいましょう。
雨が強くなってきました。
1年生が6年生全員にくれたてるてるぼうず。
みんなリュックにつけています。
1年生のみなさん、どうもありがとう!!
体育館で、マット運動をしています。
今日は連続技の練習です。
紙に自分が考えた連続技をメモしていました。
先生に見せて、確認してもらいます。
技と技がスムーズにつなげられるよう、お互いに見せ合ってアドバイスをもらっていました。
昼食をいただく「やまびこ」さんに到着しました。
朝が早かったので、おなかがすきました。
「早く食べたーい。」
唐揚げ、炊き込みご飯、うどん、そして豆乳鍋。
豪華ですよ。
豆乳鍋では、日光名物の湯葉がいただけます。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。