滝合だより

2017年11月の記事一覧

3年生が生け花を体験しました

今日の3年生の授業では、生け花の先生を滝合小学校へお招きして、生け花教室を行いました。子供たちは真剣に話を聞き、生け花に取り組みました。


3年生が作った取り組んだ生け花は、2階渡り廊下においてあります。
学校公開の際には、ぜひご覧ください。

音読発表

寒い日が続いていますが、子供たちの元気な声が朝から響いています。

27日(月)の児童朝会では、3年生の音読発表がありました。
松尾芭蕉や小林一茶の俳句を暗唱し、日本語の響きの良さを味わいました。
次の学年の音読発表も楽しみですね。

今週末は学校公開&滝合マラソン

今週末は、学校公開&滝合マラソンがあります。

音楽会も終わり、学期末に向けてどの学年も学習に集中して取り組んでいます。

学校公開では、是非子供たちの授業の様子を見にいらしてください。


また滝合マラソンもあります。

先週から始まったパワーアップタイムも長い距離を走る苦しさを感じながらも、ペースを考えて練習に取り組んでいます。

やる気十分の子は、中休みが始まり、開始の音楽がなる前から走っています。

「朝や放課後にご家庭で練習に取り組んでいるよ」という声も聞こえてきました。

当日は、応援よろしくお願いします。

パワーアップタイム(マラソン週間)


水曜日からパワーアップタイムでマラソンが始まりました。
きのうは休みでしたが、今日も朝から意欲的に走りました。
先生も子供も一緒になって体力をつけるように走っています。
12月2日の滝合マラソンに向けて体力づくりに励みます。
マラソンカードも一新し、京王線沿いマラソンカードになりました。
みんなカードに色を塗ること滝合マラソンで上位をとることを目標に頑張っています。

縦割り班遊びで元気いっぱい!&5年生の脱穀作業

音楽会の振り替え休業日を終えて、元気に登校した子供たち。今日は1年生から6年生までが縦割り班で一緒に遊ぶ縦割り遊びの日です。中休みに班長さんを中心に、校庭いっぱいに広がりました。ドッジボールやドロケイで思い切り体を動かしました。

5年生は、3・4校時に「滝合米プロジェクト」で、脱穀に挑戦しました。ご指導いただいてる農家の籏野さんと馬場さんに教えてもらいながらの挑戦です。乾しておいた稲から籾殻付きの米をとり外す作業は、初めてでドキドキしましたが、大切なお米が食べられるようにするまで手を抜かずに丁寧に作業していきたいと思います。