ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2020年11月の記事一覧
朝顔との別れ
「たくさんきれいな花をさかせてくれてありがとう。」
「まだ種が付いてる。」
「記念に葉っぱ持って帰ってもいいですか。」
落ち葉拾い
こんにちは。今回は6年1組の子供たちで、ホームページを作りました。
今日は、校庭で落ち葉拾いをしました。校庭が少しきれいになった気がします。
それで、落ち葉拾いをした人たちに、インタビューをしました。その感想ランキングです。
1位…落ち葉拾いが楽しかった。
2位…落ち葉拾いを協力できてよかった。
3位…用務主事さんの大変さが分かった。
ぼくたちも、落ち葉拾いは、やりがいのある仕事だと感じました。
またみんなで、落ち葉拾いをしたいです。
次はチューリップです!
かわせみ学級の農園に、チューリップの球根を植えました。
日野市の菊花展で賞をいただき、副賞にいただいた球根20個と、
毎年咲かせては、球根を掘り起こし…代々引き継いできている球根です。
「植えた球根は、根っこを生やして、尖った先から芽が出てくるんだよ。」
と説明を受けて、球根をよーく見てみました。
「茶色の皮がむけるよ。」
「小さい玉ねぎみたいだね。」
「にんにくにも似ているよ。」など、いろいろな意見が出ました。
「花の色は赤と、黄色の球根です。」と先生が言うと…
「え?先生、これ、白いです!赤じゃないです!」という声が!
なるほど、球根はみんな白いですものね。
4月には、赤や黄色のチューリップがたくさん農園に咲くことを楽しみに、
みんなで大事に育てていきます。
木版画をしよう!
4年生は、この2学期に初めて彫刻刀を使いました。
初めは、持ち方を確認したり彫刻刀の種類を確認したりとたどたどしさがありましたが、現在は彫りたい形に合わせ、彫る向きを考え工夫しながら彫り進めています。
彫る活動では、黙々ととても集中して彫っています。
「草を表現するために、細い線がでる三角刀を使おうかな。」
「川の流れを出すために、流れにそって彫ろう。」
など、表現の意図に合わせて、工夫する様子がみられます。
社会科見学4年②府中郷土の森
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月27日(土)】
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(体育館にて、道徳授業地区公開講座)
4校時11:15~
詳細につきましては、別途、後日お知らせいたします。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)