ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2024年7月の記事一覧
シバフェス夏2024 芝生で夕涼み
滝合小 ふれあい芝生イベント「シバフェス夏2024 芝生で夕涼み」がありました。第1部は全力水あそび・スポーツは、全身びしょ濡れで、水遊びをしました。途中から、学童のお友達も加わり、盛り上がりました。また途中でビオトープの水の冷たさを味わうなどクーラーではない涼み方を楽しみました。
第2部は雷雨のため、残念ながら中止。
(9月21日に、延期予定です!)
5年生「見っけ!八ヶ岳」発表会
5年生は、八ヶ岳移動教室に行ったり、調べ学習をしたりして分かったことをまとめ、来年、八ヶ岳移動教室に行く4年生に向けて発表しました。グループによって、模造紙やスライドを使ったり、演劇やペープサートをしたりと、様々な方法で伝えました。4年生からは「今から八ヶ岳に行くのが楽しみになりました。」という感想が出ました。「頑張って伝えて、良かった。」と5年生も嬉しそうでした。
4年生水道キャラバン
4年生は、社会科で『水はどこから』の単元を学習しています。
これまで、自分たちの生活に欠かせない水が、どのように自分たちの手元に届くかなどを学習してきました。
今日は、その学習の一環として、東京都水道局の職員の方々に来ていただき、いろいろなお話を聞きました。
また、実際に水がろ過される様子が調べられる実験を行いました。
学習で知っていたことを確認したり、初めて知ることがあったりと、学びの多い教室となりました。
これからも暑い日が続きます。水は大切に使いましょう!
音楽鑑賞教室
6月20日に東京交響楽団の方々に来校していただき、音楽鑑賞教室が行われました。
滝合小の校歌をオーケストラの皆さんに演奏していただきながら、歌いました。また、代表児童による指揮者体験やたくさんの演奏を聴かせていただきました。
♪児童の感想♪
「演奏してもらいながら校歌を歌えて、気持ちよかったです。」
「指揮者体験はとても緊張したけど、自分の指揮で演奏のテンポが変わって面白かったです。」
「初めて聴く曲がたくさんあって、もっといろんな演奏を聴いてみたくなりました!」
児童にとって、とても貴重な体験となりました。
八ヶ岳移動教室④ 2日目
朝が明け、涼しい高地での温度を体感しました。朝の運動と散歩で、おいしい空気を吸いました。
朝ごはん
いよいよハイキング 高地の動植物を見ました。
みんな無事に帰ってきました。お弁当や荷物の準備、体調の管理等大変お世話になりました。
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月27日(土)】
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(体育館にて、道徳授業地区公開講座)
4校時11:15~
詳細につきましては、別途、後日お知らせいたします。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)