滝合だより

カテゴリ:今日の出来事

滝合ステージ

10月27日(月)~29日(水)の3日間、昼休みに『滝合ステージ』が行われました。

3日間で総勢25組が出演し、得意なこと・好きなことを発表しました。たくさんの児童が体育館に集まり大いに盛り上がりました。このように児童が主体的に発表する場を通して、児童が自身のよさや可能性を生かしたり伸ばしたりするとともに、そのよさを認め合うことにつながってほしいと願っています。

また、このステージの運営は、集会委員会の児童が行いました。計画・準備・当日の進行と、とてもよくがんばっていました!自発的に、自治的に取り組む力を伸ばしていってほしいと思います。

秋を感じる「滝合米」

 朝晩はだんだんと涼しくなってきましたが、まだまだ昼間は暑い日が続いています。

 校庭の田んぼを覗いてみると、滝合米が黒く色付いてきて、だんだんと秋が感じられるようになってきました。

 

子どもまつり

 9月16日(火)に、全校で子どもまつりを行いました。各学級でお店を開いたり、お店を回ったりして活動しました。

 

 

  子どもまつりでは、お店を運営することを通して、一人一人の計画力や実行力を育て、全校の子ども達が交流することを通して、コミュニケーション力を高めます。 

 子ども達は工夫を凝らしたお店で、楽しく活動できました。

風水害発生時の避難訓練

風水害発生時の避難訓練がありました。

集中的な豪雨により、滝合小学校の前に流れている浅川が警戒水位を超えた時の訓練です。全員が3階へ避難しました。

本日は実際にも台風が近づいていたこともあり、より現実感があり、大雨が降った時の安全確保について考えるよい機会となりました。

セーフティ教室(高学年)

本日、6時間目にセーフティ教室を行いました。

SNSの怖さ(犯罪・トラブル)や正しい使い方などについて、警察署の方から話を聞きました。

今後、インターネットを使うことがどんどん増えてくる年齢です。

今回の話を自分事として捉え、安全に正しく情報機器を使えるようになってほしいです。