滝合だより

2019年10月の記事一覧

校内研究5-2

 本日の5時間目は、5-2の校内研究でした。
 内容は、国語の説明文「天気を予想する」の教材で、
 写真や図と合わせて説明するよさについて話し合いました。
 どの子も、意欲的に学習し、一生懸命な姿が輝いていました。
 1月29日(水)には、全学年・かわせみ学級で、本年度の研究授業の成果を発表します。たくさんのご来校をお待ちしております。

平山季重まつり

 先日10/27(日)に、平山季重まつりが、平山季重ふれあい館で行われました。
滝合小学校からも5チームの子供たちが参加しました。
 武者行列では、各チームオリジナルののぼり旗や、紙甲冑を身にまといながら閧を挙げ、元気に歩きました。
 また、弓合戦では、惜しくも滝合小学校のチームは、優勝することはできませんでしたが、子供たちは一生懸命力を合わせて取り組んでいました。
 平山季重まつりを通して、楽しく平山地区の歴史や地域の方々と触れ合うことができました。

就学児健診

 
 本日、就学児健康診断が行われました。
来年度1年生になる子供たちと保護者の皆様が、来校されました。
新1年生になる予定の子供たちは、元気に挨拶できました。
入学式で会えるのが、楽しみです。

読書週間10日目~最終日~

 読書週間が終わりました。
 この二週間は学校図書館が大賑わいでした。新しい図書に触れることができた人もたくさんいたようです。
 読書週間は終わりますが、学校図書館はいつでも開いています。「読書の秋」にふさわしい季節が続きますので、もっともっとたくさんの図書に触れ合ってほしいと願っています。

読書週間9日目~おすすめの本~

 読書週間9日目になりました。来週の月曜日で読書週間が終わります。親子読書のご協力ありがとうございました。
 本日も図書委員会の子供たちが、昼休みに読み聞かせをしてくれました。雨で外にでて遊ぶことができなかったので、子供たちは読み聞かせがあることを喜んでいました。
 また、5年生の教室には子供たちが書いた「おすすめ本」の掲示がされていました。友達同士でおすすめの本を紹介し合うなど、子供たちの間で読書の輪が広がるといいなと思います。