滝合だより

2021年9月の記事一覧

休み時間の外遊び

 今日はからっとした秋晴れの1日となりました。

 休み時間が始まると、昇降口では「早くおにごっこをやろう!」「待って~。」と元気な声が聞こえてきました。

 青々と茂る芝生の上で、楽しそうに遊んでいました。

朝の様子

今日は月曜日で放送朝会がありました。

2年生の学級では、姿勢を正して校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。

放送朝会が終わると、すぐに司会の日直が前に出て朝の会が始まりました。

「おはようございます!」と気持ちのよい挨拶が学級全体に響きました。

先生に言われずに、自分達で進められることは素晴らしいですね。

今週も元気に頑張りましょう。

   

4年生 算数 

現在,4年生の算数では「概数」の学習をしています。

提示された数をそのまま計算せず,およその数にして計算する練習をしています。

 

「切り上げ。」

「切り捨て。」

「四捨五入。」

「え,切り上げの反対なのに,切り下げって言わないんだ・・・。」

 

わり算が出てくると,まだ抵抗があるようですが,頑張って反復練習しています!

来週は新しい単元が始まる予定です。

みんなでお掃除!

 

通常授業に戻り,みんなで学校の掃除をできるようになりました。

「今度はこの机を運ぼう」

「こっちを持ってね」

協力してみんなで教室の掃除をするとすっきり!

気持ちよく学習を進められます。

キンモクセイの香りに包まれて

いま滝合小学校はキンモクセイの香りに包まれています。

中休みの校庭は、

子どもたちの元気な姿と、優しい香りとのステキなコラボレーション!

「今日はとっても気持ちいいね!」

と笑顔いっぱいで話している声が聞こえてきました。

かわせみ学級では、

菊を並べる台を手作りしていただき、みんなで運びました。

まずは植木鉢についていた泥をきれいに落とす作業をしました。

「きれいになって嬉しい!」

「これで菊も元気に育つかなあ。」

それぞれ一生懸命に取り組み、

自分の鉢を丁寧に扱う姿からも、

菊の花への愛情が芽生えていることが感じられました。