滝合だより

2021年7月の記事一覧

金管バンド

7月が終わろうとしています。

今日も金管バンドは、夏休み最後の練習に取り組んでいます。

写真は、多目的室と音楽室に分かれて練習をしている様子です。

「これから紅蓮華の練習をする!」「私もそうしようかな。でもまだできないし…。」「一緒にやろうよ!」「うん、ありがとう。」

「ねぇ、できたよ!初めて弾けた!」「すごい!!」

不安な気持ちにそっと寄り添ったり、喜びを分かち合ったりと、練習の合間に笑顔を見せていました。

 

子供たちが奏でる力強い音色が蝉の音と混じり、まるでオーケストラのようです。

金管バンド 夏休みも練習中!

4~6年生の金管バンドの子供たちは夏休み中も練習に励んでいます。

「話をするよ、聞いてね!」

「タンギングはこうやってやるんだよ。」

「次はリズムが少し速くなるけどがんばろうね!」

6年生が中心になり、下級生に教えながら練習をしていました。

 

 

50周年記念集会や音楽会での演奏が楽しみです。

たきあい塾サマースクール 最終日

自習室の様子です。

たきあい塾の先生からいただいた課題や、学年の夏休みワークに熱心に取り組んでいました。

手を挙げて「教えてください!」と質問をしているお子さんもいます。

たきあい塾の先生は「どれどれ、この問題はねぇ…」と優しく教えてくれました。

たきあい塾サマースクール2日目

 今日は、たきあい塾サマースクール2日目が行われました。

陶芸教室に参加した5・6年生の児童は、講師の先生と行う初めての陶芸に緊張気味でした。しかし、作業が始まると、黙々と集中して取り組む姿が見られました。

                          

~陶芸教室を終えての感想~

「形を整えるのは難しかったけど、楽しくできてよかった。」

「縄文土器もこんな風に作られていたのかな、と、昔の人々のことを思いながら作ることができました。自分なりに工夫して作ることができて楽しかったです。」

「講師の先生が優しくアドバイスをしてくれたので、安心して作ることができました。」

 

 また、昨日と同様に家庭科室では、「作って遊ぼう」が行われました。

ブレスレットや壁飾りを作りながら

「その色、可愛いね。」「〇〇ちゃんの上手!」

と、友達の作品にも関心をもちながら、楽しく活動をしていました。

    

 

たきあい塾サマースクール 1日目

 夏休みになり,たきあい塾サマースクールが始まりました。

 多目的室では「英語で遊ぼう」をやっていました。英語のビンゴやクイズをしたり,歌を歌ったり楽しく英語に親しんでいました。

 参加していた3年生の感想です。

「英語のビンゴで2ビンゴして,シールをもらえてとても楽しかったです。来年もレッスンをやりたいです。」

「英語の復習ができてうれしかったです。ビンゴが楽しかったです。いろんな色の英語を練習しました。来年もあったら参加したいです。」

多目的室「英語で遊ぼう」

 算数教室は「自習室」になり,それぞれが夏休みの宿題などの自分の課題を持ち寄って,集中して学習していました。

 参加していた3年生の感想です。

「プリントじゃないけど,1学期の復習をして,宿題が進んでよかったです。」

「家だと集中できないので,学校でやれてよかったです。」

算数教室「自習室」

多目的室は「作って遊ぼう」です。スライムやアクセサリー,ブンブンゴマなどを作って,楽しそうに遊んでいました。