滝合だより

2023年5月の記事一覧

開校記念日

6月1日(木)は、滝合小学校の開校記念日です。

全校朝会では、校長先生から滝合小学校ができた頃のことについてお話がありました。

滝合小学校は、日野市で11番目にできた学校であったこと、当時の児童数は今よりもとても多く、1000人を超えていた年もあったことなど…子供たちからは「えぇーっ!」「そうだったの?」という声が聞こえてきました。

最後には皆で校歌を歌い、少し早いですが、滝合小学校の開校53周年をお祝いしました。

 

みんなで体力テストに挑戦!

今日は、全校で新体力テストを行いました。

上級生と下級生とのペアを組んで、6つの種目に取り組みました。

上級生は、下級生の記録を取る役割がありました。

「こっちにおいで。こうやってやるんだよ。」

「〇回だったよ。頑張ったね!」

優しい声がたくさん聞こえてきました。

【5年生】滝合米プロジェクト

 今年度も,5年生は地域の農業指導者の方から田植えについてご指導いただき,稲作に挑戦します。

 今日は,代かきの一貫として,田んぼに入って土を柔らかくする作業を行いました。泥の感触を楽しんでいる児童の姿が見られました。

 八ヶ岳移動教室から帰ってきたら,田植えを行う予定です。

全校集会

気持ちのいい晴天の下、今日は全校集会が校庭で行われました。

集会委員会の児童が計画した「進化じゃんけん」です。

 

「すぐに神様になれたよ!」

「なかなか進化できない…。」

初めて外ので集会を経験した1年生も、元気に楽しく参加しました。

雨の日の休み時間

 今日は雨で外はどんよりとしていましたが、校内の子どもたちには笑顔が広がっていました。

 5年生の教室では移動教室に向けて「ジンギスカン」のダンスの練習をしたり、3年生の教室ではクロムブックで絵を書いたり調べ物をしたりしていました。1年生の教室では、楽しくおしゃべりしている子もたくさんいましたが、折り紙を楽しんでいる子たちもいました。

 それぞれの楽しいことを見つけ、友達と仲良く過ごしました。