ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2018年1月の記事一覧
元気に遊んで
元気に遊んで体力をつけ、風邪やインフルエンザに負けない体をつくりましょう。
かわせみ学級 低学年 図工
かわせみ学級の低学年では節分に向けて、図工で鬼のお面づくりをしました。
豆まきをする意味等も踏まえ、楽しくお面づくりをしました。
節分の日には豆まきで使うことを楽しみにしています。
寒い日も元気に
昨日、今日と、とても寒い日が続いています。
校庭の雪も、減ってきましたが、雪遊びを楽しむ姿も見られます。
かまくらづくりをしている子供たちが
「やっと入れるくらいになったよ。」
「遊びに来てね。」
と、嬉しそうに話しています。
大きな氷も見つけて、集めて、楽しそうに遊びました。
何ができるかな?
画用紙に絵の具をたらして半分に折り、
上から手でギュー ギュー グリグリ グリグリ。
そっと開いてみると・・・。
「見て見て!蝶みたいだよ。」
「これは、リボンかな。」
「犬みたいだね。」
「色が混ざっているよ。面白いね。」
子供たちは、友達と楽しそうに話をしながら活動をしました。
作品は、2月の立体作品に使います。
音楽朝会♪
インフルエンザが流行しているため、体育館ではなく、教室で放送を聞いての朝会となりました。校内がきれいな歌声でつつまれました。
はりきって雪かき
昨日は、幻想的な雪景色だった滝合小の校庭。一夜明けた今日も子供たちは思い切り遊びました。雪だるまづくりに雪合戦…。かわせみ学級の子供たちは、休み時間もはりきって雪かきを行いました。朝は、早めに登校した子供たちが教員と共に正門や西門の前を、掃除の時間には、6年生が用水路と八幡神社までの通学路の雪かきをしました。ささやかながら、雪国の楽しみと苦労の一部を感じることができたのではないでしょうか。
【重要】降雪に伴う明日の登校について
降雪に伴う明日の登校について
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、本日の降雪により明朝(1月23日火曜日)、路面凍結などが考えられます。
登校に際して、児童の安全を第一にし、安全に留意し登校させていただきますように、よろしくお願いいたします。
『非常変災時の登下校について』に沿って、現時点では登校時間の変更は予定しておりません。
天候の急変にご注意頂き、安全確保のため、状況によって登校の同行や見守りをご協力いただけると助かります。
本日下校する際には、地区別に職員が分かれ見守りをいたします。ご協力ください。
クラブ
2月の中旬(2/9~2/17)には、クラブ発表週間があります。1年間の活動の成果をどのように発表したらよいか(体験、放送、実演etc.)、話合いも行われました。魅力ある発表ができるよう、これから子供たち自ら工夫していきます!
なわとび頑張っています!
なわとび週間が始まっています。
なわとびカードを持って、一人一人が自分の目標に向かって一生懸命頑張っています。
インフルエンザが流行っていますが、手洗いうがいで予防をしながら元気良く過ごしていきたいですね。
冬休みの本
インフルエンザや学級閉鎖で、本が返せないお友達もいると思います。元気になったら、図書室に返しに来てください。図書室ではすてきな本をたくさん用意しています。子供たちが元気な顔を見せに来てくれるのを待っています。
短なわ週間はじまりました
今日から、短なわ週間が始まりました。
インフルエンザのため、学級閉鎖になったクラスもありますが、
元気な子供たちは外に出て、短なわに取り組みました。
自分のできる技を増やそうと張り切っている姿や、
不安そうにしている姿など様々でしたが、
自分のできることを、一生懸命頑張ってほしいと思います。
元気いっぱい校庭あそび!
子供たちは寒さに負けずに、元気いっぱい校庭で遊んでいます。
明日から、なわとび週間がはじまることもあり、
なわとびのいろいろな技にチャレンジして、過ごしていました。
【6年生】卒業に向けて
実行委員が集まっている様子です。
手洗い教室【1年、2年、かわせみ】
1年生、2年生、かわせみ学級の子供たちは、
手洗い教室がありました。
市立病院の看護師さん、日野市保健課の保健士さんを
ゲストティーチャーにお招きして、正しい手の洗い方を
学びました。
気温がまた一段と寒くなり、インフルエンザも流行って
きていますが、今回の体験を生かして、今学期も元気に
学校にくることができるといいなと思います。
寒い朝
正門を入ってすぐのところにある水たまりには、厚い氷が張っていました。
B棟の裏にある花壇の下には、お昼を過ぎてもまだ霜柱がありました。
冬本番ですね。
学校ではインフルエンザでお休みする人、熱があってお休みする人が
増えてきました。
しっかり手洗い、うがいをしてかぜやインフルエンザを予防しましょう。
パラリンピアンによる授業
ウィルチェアーラグビーの官野選手をお迎えして、
2時間目に全校集会が行われました。
「不便だけど不幸じゃない」をテーマにお話しいただきました。
生い立ちから事故にあわれた時のこと、
ウィルチェアーラグビーとの出会い、
リオデジャネイロパラリンピックで銅メダルを取った時のこと、
これからの目標など、官野選手の選手の生き方を通して、
パラリンピックについて学ぶことができました。
3時間目に5年生、4時間目に6年生が、
実際に競技用車いす乗り、体験を行いました。
前進をするだけでなく、バックやターンに挑戦したり、
車いすをぶつけ合ったり、最後にリレーをしたりしました。
書初め会
1・2年生は鉛筆で、3~6年生は筆で書初めに取り組みました。
止め・はね・はらいに気を付けて書くことができました。
教室の雰囲気は真剣そのもの。
お手本を見ながら丁寧に書いている様子が見られました。
3学期スタートです!
明けましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。
元気いっぱいの子供たちの声が学校に響いています。
始業式でも、新年のあいさつをしました。
目標をもって、次の学年に向けて準備となる3学期にしていきたいですね。
インフルエンザの流行が心配されます。
手洗いうがいで予防をしっかりしましょう!
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)