ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2019年5月の記事一覧
八ヶ岳から帰ってきました!
16時前、無事に八ヶ岳移動教室から5年生たちが帰校しました。
バスから降りてくる、一人一人の顔は、疲れよりも、充実感にあふれた、
素敵な笑顔ばかりでした。この2日間で、一回り、成長した5年生。
明日からの学校での活躍も楽しみです。
ゆっくり休んで、明日も元気に登校できますように・・・
久しぶり雨
雨が降ると、校庭で遊べず、子供たちはへの字顔になってしまいます。
でも、今日は授業が終わる頃には晴れ間が差し、一目散に子供たちは
校庭へ遊びに行きました。そして、休み時間が終わるとまた雨がポツポツ。
こんな風に降る分には、子供たちの表情もにこにこ笑顔です。
そして、6年生は「心の劇場 IN オリンパスホール」へ。
心に響く感動の劇だったと、感想を口々に話す6年生たちでした。
2年生 遠足
本日の行事
消防署の方のお話を聞いたり、施設の中も見学させていただきました。
緊急時の対応も見せていただき、様々なことを学ぶことができました。。
5年生は防犯教室で万引きについてのお話を聞きました。社会のルールを守って生活していきましょう。
あそび集会
今日は、集会委員が考えたあそび集会で「何がとんできたゲーム」を行いました。ステージ上の左右にパネルを離して置き、一方のパネルの後ろから、もう一方のパネルの後ろに物を投げ、パネルの間をとんだ物が何かを当てるクイズでした。ノートやうわばきがとび、最後はなんと校長先生がとび、大きな歓声が起きました。
今年度はじめて集会委員会が考えて準備したゲーム集会は大成功で、子供たちの自信につながっていました。
学校公開
今日は今年度初めての学校公開がありました。
たくさんの方に来校いただきありがとうございました。
今日はどの学級も食育の授業を行いました。
2年生は、お菓子のたべかたを考えました。
ジュースの中にたくさんの砂糖が溶けていることを知り、とても驚いていました。
5時間目は、芝生整備をおこないました。
たくさんの保護者の方や地域の方に参加していただき、ありがとうございました。
整備が終わった芝生です!!
学校探検
体育館に集合して、学校探検スタートです。
2年生が手作りした各教室の説明を読みながら、たくさんの教室を回りました。
理科室に行ったり…
なんと、校長室に入れていただいたりもしました。
1年生は、楽しく学校を探検することができました。2年生は、案内をがんばったことで、お兄さんお姉さんとしての自信がついたようです。子供たちの顔が、きらきら輝いていました。
たてわり遊び
今日は、今年度最初のたてわり遊びでした。
外遊びと中遊びにわかれて、それぞれの遊びを楽しみました。
6年生の皆さん、楽しい遊びをありがとうございました!!
パワーアップタイム開始!
集会で体育委員の児童が説明しました。 上体起こしの練習の様子です。
ソフトボール投げの練習の様子です。 立ち幅跳びの練習の様子です。
50m走の練習の様子です。 反復横跳びの練習の様子です。
引き取り訓練
本日、避難訓練の後に引き取り訓練を行いました。
校庭に避難する際の約束を、一人一人が意識し取り組みました。
保護者の皆様、引き取り訓練へのご協力ありがとうございました。
1年生とけんばんハーモニカ
外部講師の方に来ていただき、鍵盤の並び方やタンギングの仕方を習いました。
子供たちは、黒い鍵盤の並び方から、ドの位置を見つけることができることや
黒い鍵盤で救急車のサイレンの音やクラクションの音が出せることを知って
音の楽しさを感じました。
鍵盤ハーモニカは指を動かさず、タンギングで音を区切ることも学びました。
これから、曲を演奏していくことが楽しみです。
読み聞かせが始まりました。
読み聞かせサークルの皆様、ありがとうございました。来週からも、よろしくお願いいたします。
滝合小のうさぎたち
滝合小で飼育している2羽のうさぎです。
飼育委員会を中心にお世話をしています。
大きな音にはびっくりしてしまいますので、しずかにのぞいて見てくださいね。
滝合小の小さな仲間、みんなで大切に可愛がってください。
災害に備えて
今年度最初の避難訓練が行われました。今回は、1階で火事が発生した時の避難経路を確認したり、安全に避難したりすることが目的でした。
落ち着いて素早く避難することができた滝合小の子供たち。発災時にも訓練と同じように行動できるよう、今後も続けてまいります。
5月
いよいよ10連休が明け、通常の毎日が戻ってきました。
今日は火曜日でしたが児童朝会があり、転入生の紹介があったり、5月の生活目標についてみんなで確認したりしました。
5月は遠足があったり、八ヶ岳移動教室があったりと行事もたくさんあります。
体調に気を付けて全力で取り組んでいきましょう。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)