ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2023年4月の記事一覧
1年生 国語 どうぞよろしく
国語の学習で自己紹介をしました。自分の名前と好きなものの絵をかいています。友達に渡すときに、「私は〇〇です。好きなものは、△△です。よろしくお願いします。」と伝えました。友達の名刺をもらってとてもうれしそうでした。
運動会に向けて~教員編~
今週に入り、運動会に向けての学年練習がスタートしました。
表現の練習、徒競走や団体競技の練習も行われます。
頑張る子供たちの姿を見て、日々、成長していることを実感しています。
今日の放課後は、教職員で校庭にラインを引きました。
主担当が指示を出し、協力してラインを引く姿は、とても頼もしかったです。
全ては”子供たちのために”・・・
これからも指導や準備を進めていきます。
かわせみ学級「朝の会」
1年生も参加するようになったかわせみ学級の「朝の会」で、昨年の運動会のスライドショーを見ました。
2~6年生の姿を見て、1年生からは、「かっこいい」「たのしそう!」との声があがっていました。
今日はあいにくの雨で、校庭に出ることはできませんでしたが、みんなでストレッチをしました。
音楽の学習
音楽の学習の様子をお届けします。
授業の初めに校歌を歌って声出しをしました。運動会で歌うので、歌詞を覚えて歌えるように頑張りました。歌集の曲も歌いました。
今日の学習は、「おぼろ月夜」です。
楽譜を見たり歌ったりしながら、曲の特徴を見付けていきます。
友達と話し合いながら、楽譜から情報を集めます。
見付けたことを全体で話し合ったり、歌って確かめたりしながら、曲について知っていきます。
「おぼろ月夜」は、日本で永く歌い継がれている唱歌です。
大人になっても、子供たちの心の中に残っていてくれると嬉しいです。
1年生を迎える会
4月24日(月)の朝の時間から1時間目を使って,「1年生を迎える会」を行いました。
各学年が工夫を凝らした出し物で,1年生の入学をお祝いしました。
1年生は,お礼にかわいい振りを付けた元気な歌を披露しました。
2年生:手話を使って「ビリーブ」 3年生:英語で「ハローソング」
かわせみ学級:英語で「フォロー三―」 4年生:歌と踊り「行け!行け!ぴっかぴか」
5年生:劇「学校生活」 6年生:替え歌「夢をかなえてドラえもん」
1年生:歌「ドキドキドン1年生」
司会進行をした児童会計画委員会の6年生の感想です。
「全学年のみなさんが、一人一人集中して出し物をしてくれて,とても面白かったです。」
「みんな素敵な出し物で,みんなが楽しんでくれたと思いました。」
パワーアップタイム
パワーアップタイムが始まりました。
4月は、
竹馬・竹ぽっくり・ローリングペダル・フラフープ・スカットボーイに挑戦です!
「できるようになりたいなー!」
「ぼくがコツを教えてあげるよ!」
気持ちの良い青空の下、一生懸命チャレンジする姿が見られました。
一気に気温が上がりました。
水分補給をして、
体調にも気を付けながら取り組んでいきます。
消防写生会
4月20日(木)の3・4時間目に,2年生・かわせみ学級の児童を対象に,「第72回はたらく消防の写生会」が行われました。
今回は,はしご車とポンプ車が学校に来てくれました。子供たちは,はしご車が目に入ると,「すごい!!」「大きい!!」など,喜ぶ姿が見られました。
はしご車とポンプ車のどちらを描くかを決めて,黄ボール紙に伸び伸びとクレパスを使って描いていました。
地域連携会
滝合小学校では、教育活動を進める中で、地域の方々に多くのご協力をいただいています。
今日は、その打ち合わせが行われました。
畑やビオトープの活用、芝生の管理について話し合いが行われました。
地域の皆様、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
広い芝生の校庭で
今日も滝合小学校の校庭の芝生がきれいです。
その芝生の上では、休み時間の外遊びだけではなく、体育の学習も活発に行われています。
最近は50m走のタイムを計測している学級、学年が多いようです。
「去年より速くなったよ!」
「運動会も頑張りたいな。」
子供たちの元気な声が響く校庭です。
1年生の外遊びが始まりました!
今日の中休みから1年生の外遊びが始まりました。
みんなで事前に遊具の使い方や校庭でのルールを確認して、準備万端!
ビオトープの川を眺めたり、遊具やボールで遊んだりしながら楽しく過ごすことができました。帰ってきてからは、満面の笑みで「楽しかったー。」とつぶやく子がたくさんいました。これからもケガ無く安全に過ごしましょう。
Gテストがんばりました!
今日は2年生から6年生までは、学習の定着を図るGテストに取り組みました。これまでに身に付けた力を生かし、一生懸命問題にむかう姿が見られました。大切なことのひとつは、返却されたあとの時間です。自分の苦手な分野を知り、弱点を克服するための対策を考えることですね。目標を立て、今年度の成長につなげてほしいです。
新しい掃除場所
本年度より新しく芝生整備という掃除場所ができました。
今週は校庭の芝生に落ちている石を拾う活動をしています。
担当の6年生は、「先生、これはどうしますか?」「ここにたくさん石が落ちてるよ!」と石以外のゴミや木の枝も拾ったり、お互いに声を掛け合ったりしながら掃除をしていました。
今後の活躍が楽しみです。
1年生給食開始
今日から1年生の給食が始まりました。
1年生の教室からは「ん~、おいしい!」「学校の給食、めっちゃうまい!!」という声が聞こえてきました。
学校のおいしい給食に感激したようです。
先輩からの特技披露
春の日差しが降り注ぐ休み時間の校庭では、1年生の前で2年生が特技の披露をしていました。
「すごい!あんな技ができるんだね!」
「側転と言うんだよ。みんなも練習すればできるようになるよ。」
滝合小学校の芝生校庭では、子供たちがケガを気にせずのびのびと遊ぶことができています。
1週間スタート!
ドキドキ・ワクワクの始業式・入学式が終わり、各クラスからは自己紹介の声や係を決める声などが聞こえています。
本日は高学年の発育測定がありました。身長の伸びなど、前学年との変化を数字で見ることで、また一つ成長を感じることができました。
かわせみ学級*学級開き*
昨日から令和5年度の学校生活が始まりました。
かわせみ学級では、全学年で集まって『はじめましての会』をしました。
みんな、緊張しながらも自分の学年と名前を伝え、お互いの名前を知ることができた時間になりました。
新しくかわせみ学級に来た先生の質問タイムも設けました。
「好きな食べ物はパスタだと聞きましたが、カルボナーラは好きですか?」
「好きな外国の車は何ですか?」などなど、聞きたいことを聞き合える温かい時間となりました。
入学式
本日、無事に入学式を行うことができ、56名のピカピカの1年生が誕生しました。桜の花びらが微風に揺れる中、お父さんお母さんと手をつないでにこにこしながら校門をくぐりました。
「みんな なかよく あそぼうね」
「きゅうしょく たのしみだね」
「どんな べんきょう するのかな」
「素敵な6年間になるよう頑張りましょう!」
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)