滝合だより

2017年6月の記事一覧

昼休み


 日差しが強い昼休みでしたが、帽子をしっかり被り、子供たちは元気で校庭で遊んでいました。




 先日、保護者の方や地域の方に芝生整備にご協力して頂きありがとうございました。ご協力頂いたおかげで、子供たちは気持ちよく校庭を駆け回っています。


滝合小学校の芝生


 保護者の皆様、地域の皆様、先週は芝生整備ありがとうございました。
 カットの作業や側溝の作業も無事終わり芝生が蘇ってきました。子どもたちはきれいになってきた芝生をとても喜んでいます。


読書週間最終日~図書委員企画:ポイントカード~

 
 読書週間最終日です。
 今日は、図書委員の読書週間企画についてお知らせします。
 今年度も、本を1冊借りたら、1日1ポイントもらえるというポイントカードを行っています。10ポイントがたまったら、一日図書委員ができるという企画です。先着で20名までなので、読書週間が終わっても挑戦できます。ぜひたくさん本を借りに来てください。


 また、今日は読書週間最後の読み聞かせでした。図書委員さんの読み聞かせに、聞き入っている子供たち。ぜひ、読んでもらった本を探して、自分でも読んでみてください。



 親子読書カードの裏のおすすめ本については、後日学校で集めます。親子読書へのご協力、ありがとうございました。

読書週間4日目~小学図書ニュースと新聞~





 読書週間4日目です。
 下の写真を見たことがありますか。






 1枚目の写真は、図書室前の廊下に掲示してある「小学図書館ニュース」です。本や学校図書館に関係する記事が、楽しくわかりやすく紹介されています。

 2枚目の写真は、図書室の窓際に置いてある新聞閲覧台です。協力員さんが、読売KODOMOニュースを置いてくださっています。

 子供たちが世の中の様々なニュースに触れることができるように、今年度から図書室にデビューしました。新聞は昨年度からあったものが、新聞閲覧台が来たことでより見やすくなりました。子供たちが興味深そうに新聞をめくる姿もあり、テレビやインターネット以外からニュースを知る良い機会になっています。

 読書週間もあと1日です。

プール開き



 今年度のプール開きは、高学年から。
気温、水温合わせてぎりぎり50度で決行!
水の冷たさに震えつつ、どの子も嬉しそうでした。
その後、2年生も入ることができました。
明日は、中学年とかわせみ学級のプール開きを
予定しています。

読書週間3日目~図書委員の読み聞かせと先生のおすすめ本~

 読書週間3日目です。
 お昼休みは、図書委員さんの読み聞かせがありました。図書委員さんが、エリック・カール『パパ、お月さまとって!』を、何度も練習して、読んでくれました。



 この本は、酒井先生のおすすめ本でもあります。図書室前の廊下に、先生たちのおすすめ本のカードが貼ってあります。本を読んで、先生と本の話ができたら楽しいですね。


今朝の全校集会でー


今朝の全校集会で、「ユニセフ募金」についての話がありました。
世界で、とても困っている子ども達がいることや、
私たちの募金でどんなことができるかといったお話をしっかりとききました。
あしたから、ユニセフ募金がはじまります。

雨模様の一日

 もう梅雨でしょうか。
 今日は、久々に一日雨でした。子供たちは、外に遊びに行けず、予定していた校外学習や水泳指導もできず、残念そうでした。中には、自分たちが育てている植物や畑に水がたっぷり行き渡り、今後の成長が楽しみだと話す子もいました。自然の不思議や命の大切さ等にも触れる一日だったようです。
 雨の日の子供たちはというと休み時間には各クラスで工夫して教室で過ごしていました。クラス遊びをするクラスもあれば、自由帳にお絵かきをしたり、読書をしたりする子もいました。一日雨でしたが、学校は子供たちの笑顔と明るい話し声や笑い声があふれ、暖かな雰囲気に包まれていました。

 明日は、晴れると良いですね。

読書週間2日目~新着本~

 読書週間2日目です。

 昨日から、図書室に新しい本が入りました。今年は、国語の教科書で紹介されている本や、学習に役立つ本がたくさん入っています。どれも面白い本なので、ぜひ読んでみてください。


 読書週間の間は、どんな本があるのか、たくさんの子供たちに見てほしいので、新しい本の貸し出しはしていません。19日(月)から貸し出しを始めます。3年生以上は予約ができるので、借りたい本を探しておくといいですね。

読書週間1日目~全校朝会と読書週間メニュー~

 1学期の読書週間が始まりました。
 全校朝会で、校長先生のおすすめ本の紹介がありました。
きたむらさとし『ねむれないひつじのよる かずのほん』
きたむらさとし『あるひうちゅうで』
ハーウィン・オラム文 きたむらさとし絵『ぼくはおこった』


 写真の2冊は、職員室の前に展示されています。早速、手に取ってみている子供たちもいました。ぜひ、先生たちのおすすめの本を読んでみてください。

 また、今日の給食は、読書週間メニューの「ココナツチキンカレーライス」でした。

 図書室にある『きつねのホイティ』という絵本に出てくるメニューです。栄養士の永尾先生が、本を紹介してくださいました。子供たちは、本に出てきたメニューということで興味津々。よく味わって食べていました。

 読書週間には、ご家庭での親子読書をお願いしています。親子で本を読む時間に、「今日は学校でどんな本が紹介されたの?」と聞いてみてください。