滝合だより

2023年6月の記事一覧

5年生 田植え

 5月8日、5年生は田んぼで田植えをしました。バケツ稲や地域の田んぼを借りて稲を育てている学校も多い中、滝合小は広い校庭の端に田んぼがあります。

 5月下旬に泥遊びをした後、地域の方の力をお借りして、稲の苗を植えました。

 

「まっすぐに植えるのは難しいな。」

「印があるから植える場所が分かりやすいね。」

「稲刈りをするのが楽しみだね。」

と、様々な声が聞こえてきました。秋に収穫するのが今から楽しみです。

大きくなったよ

暑さに負けず、子供たちは元気に遊んでいます。

2年生で育てているミニトマトも、子供たちの愛情を受け、すくすくと育ってきました。

「あ、トマトの赤ちゃんができている。」

「すごく、背が高くなってきたよ。」

と、ミニトマトの生長にとても嬉しそうにしていました。

 

たてわり班活動

6月6日(火)13:05から13:30 たてわり班活動

 かわせみ学級を含む1年生から6年生全員での活動です。

自己紹介をしている班 ボール送りをしている班 

フルーツバスケットをしている班等 各班ごと上級生が中心となり

下級生のことを考えての活動を行っていました。

 

  

 

「フルーツバスケット!!」 「ワァーはやく うごけー」

  「はやく すわろう」 「みんな いそげー」

 

3年生 自転車安全教室

5月30日に、3年生を対象にした自転車安全教室を行いました。

実際に自転車に乗ってコースをまわる実技講習と、交通ルールなどを確認する学科講習・筆記試験に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

  

皆集中して取り組んだので、全員合格することができ、地域交通安全推進委員の方から免許証を交付していただきました。

これからも安全に気を付けて、楽しく自転車を利用しましょう。

お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、自転車を貸し出してくださったご家庭の皆様、ヘルメットのご用意をしていただいたご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

ただいま 5年生 ~八ヶ岳移動教室~

八ヶ岳より5年生が無事に帰ってきました。校長より「心の感度上げて学んできたことを、今後の学習に生かしてください。」と話がありました。親元を離れた一泊を満喫した子供たちの表情でした。帰宅後に何を話したのか楽しみです。

八ヶ岳1 八ヶ岳2八ヶ岳3 八ヶ岳4 八ヶ岳6 八ヶ岳9 八ヶ岳10 八ヶ岳11

八ヶ岳1日目

 5月31日より、5年生が八ヶ岳移動教室に行きました。

 

 保護者や教職員、他学年に見送られ、元気に出発していきました。

 現地でもけが無く安全に過ごしてほしいと思います。

   

 牛の乳しぼり体験の様子

 

JR最高地点

 

 

 今日は、ハイキングを行う予定です。

 帰校をみんなで待ってます♪