滝合だより

2016年12月の記事一覧

【保健】歯科保健指導(5・6年)


 11月30日(水)学校歯科医の先生にご来校いただき、5・6年生の
歯科保健指導を行いました。
 5年生では、「どうしてむし歯ができるのか?」というお話を先生から
教えていただきました。
 むし歯ができるのは、歯の資質、歯垢、砂糖が関係しています。


 6年生では歯肉炎について学びました。
デンタルフロスの使い方も教えていただきました。
歯と歯の間にフロスを通してみると、染め出し液の赤い色に染まり、
ちょっとびっくりした様子の子供たちでした。

 6年生は、毎年1回ずつ、合計6回の歯みがき指導でした。
小学校では、今回が最後です。
これからは、自分の健康は自分で気を付けていくことになります。
学校歯科医の先生に教えていただいたことを大切にして、
これからも歯みがきを頑張ってほしいなと思います。