滝合だより

2020年6月の記事一覧

掃除の時間

 滝合小学校の掃除は,新型コロナウイルス感染防止のために,床の雑巾掛けを行わず,掃き掃除を中心に行っています。
 今週から,6年生は1年生に掃除の仕方を教えてあげています。1年生は,はりきってほうきでごみを掃いたり,机を運んだりしています。

2年生の夏野菜

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。
 今年度は、地域の方のご協力もあり、畑がリニューアルしました。
子供たちも大喜びです。
 そこに、子供たちと相談をした野菜を植えました。
子供たちと雑草抜きをしたり、水やりをしたりしました。
今日の雨が、恵みの雨となりそうですね。来週の観察が楽しみです。


交通安全教室


 昨日は、3年生の交通安全教室がありました。警察の方から自転車の正しい乗り方や交通ルールを教えていただきました。子供たちも安全を意識して一生懸命取り組んでいました。
 今朝、「歩道で何もなくベルを鳴らすのは、何故良くないのでしょう。」と聞くと、「ベルは危険な時に知らせるためにあるから。」ときちんと答えられていました。学んだことがしっかりと身についていますね。
 保護者の皆様、お手伝いいただきありがとうごうざいました。
 学んだことを生かして、安全に自転車を乗りましょう。

東京ベーシックドリル

教科書の改訂により東京ベーシックドリルも新しくなりましたので、左側のメニューにある「東京ベーシックドリル」を更新しました。

これまで通りプリントアウトして使うものと、電子版の形で使うものと両方のリンクを載せてあります。電子版のものは、オンラインで学習を進めることができます。

東京ベーシックドリルは、前年度までの学習が定着しているか、学校でも復習の形で「診断テスト」を毎学期行います。お子さんの学力定着度を調べるのに有効です。

また、東京ベーシックドリルは全学年のものがありますので、予習として使うこともできます。
ご家庭でも活用していただければ、学力を付けることができると思います。

暑くても元気いっぱい

 昨日から通常授業が始まり、中休みや昼休みは子供たちが外で元気に遊んでいます。
 今日も暑い一日だったので、遊んだ後は水分補給をするように子供たちに伝えました。感染防止策と共に、熱中症対策も行いながら学校で過ごしていきましょう。
 また給食では「おいしい!」「もっと食べたい!」などの声が多く聞こえてきました。たくさん食べて暑い季節を乗り越えていきましょう!