文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
夏休み期間のうさぎ当番について
連日の猛暑から、熱中症対策でスカイを校舎の職員玄関近くの階段下に移動させました。
土曜日、日曜日の担当の児童は、校舎内に入れないので平日の来られる日に振り替えてください。その際に学校への連絡は不要です。
また、当番に来る際には帽子の着用や水筒を持参するなど熱中症対策を確実に行ってください。
0
明日(8月1日)水泳指導中止のお知らせ
東光寺小学校保護者の皆様
連日猛暑の日が続き、明日も高温が予報されています。本日の緊急メール配信でもお知らせいたしましたが、明日の水泳指導は、検定日で児童のプールサイドでの待ち時間も長く、熱中症の危険がさらに高まるため、前半・後半とも、水泳指導を中止いたします。
なお、図書の貸し出し(10時30分~11時30分)は、予定通り実施いたします。
0
本日後半プールの中止のお知らせ
東光寺小学校保護者の皆様
東光寺小学校 本日後半の水泳指導は中止します。
9時30分現在、水を給水しても水温31℃、プールサイドの気温は37。8℃です。WBGT(熱中症運動予防指針)が32.8℃で、「運動は原則中止」の指標となっておりますので、本日後半の水泳指導は中止といたします。
東光寺小学校 校長 高橋大造
0
本日後半の水泳指導について
10時30分現在、水温32℃、プールサイドの気温は37℃を超えています。WBGT32.7℃のため、本日の水泳指導は、中止といたします。
東光寺小学校 校長 高橋大造
東光寺小学校 校長 高橋大造
0
2年生 生活科「よもぎ団子作り」
1学期の最後に「よもぎ団子作り」をしました。春に摘んだよもぎを入れて、お団子をこねこね。よもぎの香りがほんのりとする、美味しいお団子が出来上がりました。身支度、作る作業、後片付けなど、昨年よりも手際よくでき、成長を感じました。
白玉粉を使って簡単にできましたので、ぜひ夏休み中に、ご家庭でも作ってみてください。
お手伝いしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
白玉粉を使って簡単にできましたので、ぜひ夏休み中に、ご家庭でも作ってみてください。
お手伝いしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
0
本日の水泳指導(後半)について
本日後半の水泳指導も中止いたします。午前10時現在のプールコンディションは、水温27℃、プールサイドの気温は23℃で基準を下回っております。サマースクールは、予定通り実施いたします。
東光寺小学校 校長 高橋大造
0
本日の水泳指導について
本日前半の水泳指導は中止いたします。朝8時現在のプールコンディションは、水温27℃、プールサイドの気温は22℃で基準を下回っております。後半につきましては、改めて連絡します。サマースクールは、予定通り実施いたします。
東光寺小学校 校長 高橋大造
0
1年生活科 よもぎ団子づくり
春に多摩川に取りに行ったよもぎを使って1年生みんなで団子づくりを行いました。
粉をこねたり丸めたり、おいしく作ることができました。
保護者の皆様、お手伝いのボランティアありがとうございました。


粉をこねたり丸めたり、おいしく作ることができました。
保護者の皆様、お手伝いのボランティアありがとうございました。
0
最近の音楽室
音楽会の練習が始まりました!
6年生・・自主練習しています。いろんな音が聞こえます。
5年生・・・真剣に練習しています。楽しい曲です。
4年生・・・合奏を合わせています。リズムにのってます。
3年生・・・ピアノの周りで歌の練習。元気な歌声です。
本番をお楽しみに!
0
1年生活科 とうもろこし
給食で使用するとうもろこしの皮むきをしました。
近所の農家の方がとうもろこしの育て方や、皮むきの仕方を教えてくれました。
その後、給食の時間に茹でたとうもろこしをおいしくいただきました。


近所の農家の方がとうもろこしの育て方や、皮むきの仕方を教えてくれました。
その後、給食の時間に茹でたとうもろこしをおいしくいただきました。
0
日光三日目⑦帰校式
予定通りの時刻に無事帰校しました。
この3日間、天候にも恵まれ、無事故で学びの多い移動教室となりました。
この3日間、天候にも恵まれ、無事故で学びの多い移動教室となりました。
0
日光三日目⑥
羽生サービスエリアを出発しました。
0
日光三日目⑤日光出発、帰路へ
あっという間の2泊3日の日光移動教室。名残惜しいですが、日光を後にします。
「日光の自然についてよく知れた。」「友達と過ごした部屋レクが楽しかった。」「社会の授業で勉強したことを見れてよかった。」など、感想がたくさん聞こえてきます。
予定通りバスが出発し、学校を目指します。
「日光の自然についてよく知れた。」「友達と過ごした部屋レクが楽しかった。」「社会の授業で勉強したことを見れてよかった。」など、感想がたくさん聞こえてきます。
予定通りバスが出発し、学校を目指します。
0
日光三日目④お土産購入
昼食後にお土産を買う時間があります。自分や家族に何を買うか、悩みながら選んでいます。
どんなお土産を買ったのでしょうか。
お土産を見て、日光の思い出を振り返れるといいです。
どんなお土産を買ったのでしょうか。
お土産を見て、日光の思い出を振り返れるといいです。
0
1年体育 水遊び
1年生の水泳は小プールで指導を行います。
今日は始めにバディーと水をかけ合ったり、おんぶして歩いたりして水に慣れていきました。
その後、水遊びを楽しみながら、呼吸の仕方や体の浮かし方を学習しました。

今日は始めにバディーと水をかけ合ったり、おんぶして歩いたりして水に慣れていきました。
その後、水遊びを楽しみながら、呼吸の仕方や体の浮かし方を学習しました。
0
日光三日目③二社一寺見学
降っていた雨が止み、時折雲の間から太陽が顔を覗かせています。
子供たちは元気でいます。
日光といえば日光東照宮。子供たちもとても楽しみにしていたようです。
国宝として有名な陽明門、三猿や眠り猫などの重要文化財の彫刻を見ました。
子供たちは元気でいます。
日光といえば日光東照宮。子供たちもとても楽しみにしていたようです。
国宝として有名な陽明門、三猿や眠り猫などの重要文化財の彫刻を見ました。
0
日光三日目②閉校式
雨のため、室内での閉校式です。
大きな怪我や病気もなく、無事に2泊3日を過ごすことができました。
食事やお風呂、様々なところでお世話になった宿の方に感謝を伝え、閉校式を終えました。
今日も一日、協力して、無事故で過ごしていきます。
大きな怪我や病気もなく、無事に2泊3日を過ごすことができました。
食事やお風呂、様々なところでお世話になった宿の方に感謝を伝え、閉校式を終えました。
今日も一日、協力して、無事故で過ごしていきます。
0
日光三日目①朝会、朝の散歩
日光最終日、今朝の日光は雨が降っています。皆元気です。
友達と声を掛け合い、準備や集合が早くなりました。
朝会のあと、源泉を見に行きました。地表から湯気が立ち込め、温泉が湧き出ている様子に驚きました。
友達と声を掛け合い、準備や集合が早くなりました。
朝会のあと、源泉を見に行きました。地表から湯気が立ち込め、温泉が湧き出ている様子に驚きました。
0
日光二日目⑦部屋レク
夜から雨が降り出し、ナイトハイクを変更し、各部屋で過ごすことになりました。
部屋毎にトランプをしたり、おしゃべりをしたりと、友達と過ごす日光最後の夜を楽しんでいます。
部屋毎にトランプをしたり、おしゃべりをしたりと、友達と過ごす日光最後の夜を楽しんでいます。
0
6月28日朝の対応について
6月28日朝の対応.pdf
明日朝、熱帯低気圧が台風にかわり、関東地方に接近する予報が出ています。
今のところ、学校は、通常通り授業を行う予定です。
詳しくは、本日配布いたしました学校からのお知らせ「熱帯低気圧の接近に伴う学校の対応について(お願い)」をご覧ください。このホームページにも添付してあります。
変更等がありましたら、明日6時30分に日野市緊急メールで配信します。
雨・風ともに強くなる恐れがあります。くれぐれも事故のないよう、ご家庭でもご配慮をお願いいたします。
明日朝、熱帯低気圧が台風にかわり、関東地方に接近する予報が出ています。
今のところ、学校は、通常通り授業を行う予定です。
詳しくは、本日配布いたしました学校からのお知らせ「熱帯低気圧の接近に伴う学校の対応について(お願い)」をご覧ください。このホームページにも添付してあります。
変更等がありましたら、明日6時30分に日野市緊急メールで配信します。
雨・風ともに強くなる恐れがあります。くれぐれも事故のないよう、ご家庭でもご配慮をお願いいたします。
0
日光二日目⑥竜頭の滝下に到着
戦場ヶ原を通り、竜頭の滝まで無事に到着しました。
途中小雨がありましたが、雨具で凌ぐことができ、怪我人も出ず、歩き切ることができました。
日光の豊かな自然に触れることができました。
途中小雨がありましたが、雨具で凌ぐことができ、怪我人も出ず、歩き切ることができました。
日光の豊かな自然に触れることができました。
0
日光二日目⑤戦場ヶ原ハイキング
いよいよ戦場ヶ原へ出発です。
子供たちは元気でいます。
出発時間には雨が止み、無事に出発できました。
最後まで頑張って歩いてきます!
子供たちは元気でいます。
出発時間には雨が止み、無事に出発できました。
最後まで頑張って歩いてきます!
0
日光二日目④三本松公園で昼食
少し雨が降ってきたため、三本松公園のバス内で昼食を食べています。
戦場ヶ原ハイキングは予定通り行えます。
しっかり食べて最後まで歩き切れるようがんばります!
戦場ヶ原ハイキングは予定通り行えます。
しっかり食べて最後まで歩き切れるようがんばります!
0
日光二日目③華厳の滝
華厳の滝に到着しました。
天気は晴れで蒸し暑いです。
高さ97mの大迫力の華厳の滝に歓声があがりました。
天気は晴れで蒸し暑いです。
高さ97mの大迫力の華厳の滝に歓声があがりました。
0
日光二日目②日光のお話
朝食のあと、湯の湖荘のご主人に日光の自然や温泉についてお話をしていただきました。
午後からの戦場ヶ原ハイキングでは、どんな植物や生き物に出会えるか楽しみです。
午後からの戦場ヶ原ハイキングでは、どんな植物や生き物に出会えるか楽しみです。
0
日光二日目①朝の会
日光2日目の朝を迎えました。天気は晴れです。
眠い目をこすって起きてきた子供たちですが、みな元気です。
朝会のあと、湯の湖でクラス写真を撮り、湯の湖の周りを散策しました。
今日のハイキングが楽しみです!
眠い目をこすって起きてきた子供たちですが、みな元気です。
朝会のあと、湯の湖でクラス写真を撮り、湯の湖の周りを散策しました。
今日のハイキングが楽しみです!
0
日光一日目⑦日光彫体験
「ひっかき刀」と呼ばれる道具を使った伝統工芸を体験しました。
子供たちが考えたデザインで木彫りをします。初めて使った道具でも上手に使いこなしています!
子供たちが考えたデザインで木彫りをします。初めて使った道具でも上手に使いこなしています!
0
日光一日目⑥夕食
みんな揃って「いただきます!」
メニューはハンバーグにヒレカツ、日光湯葉豆腐などなど。
明日に備えてしっかりと栄養補給します!
メニューはハンバーグにヒレカツ、日光湯葉豆腐などなど。
明日に備えてしっかりと栄養補給します!
0
日光一日目⑤宿泊地「樹林」到着
今日から2泊お世話になる宿に到着しました。
開校式で宿の方に挨拶をしました。
これから入浴後に夕食となります。
開校式で宿の方に挨拶をしました。
これから入浴後に夕食となります。
0
日光一日目④光徳牧場到着
足尾銅山から宿に向かう途中に光徳牧場に寄りました。
気温が高い中でも元気に過ごしています。
たくさん動いた後の光徳牧場のアイスクリームは格別に美味しいです!
気温が高い中でも元気に過ごしています。
たくさん動いた後の光徳牧場のアイスクリームは格別に美味しいです!
0
日光一日目③足尾銅山到着
お弁当を食べたあと、2時間半かけて予定通り足尾銅山へ到着しました。
トロッコへ乗って銅山跡地に入りました。薄暗い展示室は冷んやりとしていて過ごしやすく、子供たちはとても楽しそうに見学しています。
トロッコへ乗って銅山跡地に入りました。薄暗い展示室は冷んやりとしていて過ごしやすく、子供たちはとても楽しそうに見学しています。
0
日光一日目②さきたま古墳
さきたま古墳に到着しました。
天気がよくとても暑いですが、子供たちは皆元気です。
大小様々な古墳を見たり登ったりしました。
資料館を見たあと、昼食です。
天気がよくとても暑いですが、子供たちは皆元気です。
大小様々な古墳を見たり登ったりしました。
資料館を見たあと、昼食です。
0
日光一日目①
晴天の中、開校式を行い時間通り出発しました。
今日から2泊3日、元気に無事故で過ごしていきます!
今日から2泊3日、元気に無事故で過ごしていきます!
0
1年体育 プール開き
気温水温が低く、プールには入れませんでしたが体育着に着替えてプール開きを行いました。
各クラスの代表児童がめあてを元気に発表しました。

各クラスの代表児童がめあてを元気に発表しました。
0
1年 2年生へお礼の手紙渡し
学校探検や遠足でお世話になった2年生に手紙を書いたので、1年生みんなで渡しに行きました。
お兄さん、お姉さんに喜んでもらえたのでとても嬉しかったようでした。
お兄さん、お姉さんに喜んでもらえたのでとても嬉しかったようでした。
0
体力調査 一年生の計測のお手伝い
現在、体力調査を実施しています。6年生は1年生の計測の手伝いをしました。優しく声を掛ける姿が見られ、頼もしく感じました。最高学年として、これからも東光寺小学校をリードしてくれることでしょう。
0
大きくなあれ!田植え体験!
6月13日(木)
今年度も地域の農家の方々を講師にお招きして
5年生が田植え体験をしました。
まず初めに田植えの仕方や、田植えに至るまでの
水田の準備について説明をしていただきました。
おそるおそる田んぼに足を踏み入れると・・・
「つめたーい!」「ぬるぬるするー!」「足が抜けなーい!」
と子供らしい素直な声が聞こえてきました。
ですが、さすがそこは5年生!気持ちを切り替えて
集中して田植え作業に取り組むことができました。
今から秋の収穫が楽しみです。
よそう森公園に入ってすぐの田んぼが東光寺小の
5年生が植えた苗です。子供たちが一生懸命植えた
米の成長をみなさんもぜひ見守ってください。
0
1年 体力テスト
体力テストでは、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・シャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの8種目に挑戦しました。
握力や50m走、ソフトボール投げは学年で計測しましたが、他の種目は6年生のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれました。


握力や50m走、ソフトボール投げは学年で計測しましたが、他の種目は6年生のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれました。
0
1年遠足 多摩動物公園
とてもいい天気の中、小学校で初めての遠足を行うことができました。
バスで動物園につくと、昼食場所の「みはらし広場」まではクラスで動物を観察しながら歩きました。
その後、1・2年生のグループに分かれてお弁当を頂きました。
午後は2年生の案内で動物園を回り、いろいろな動物を観察しました。帰りのバスの中で子供たちに感想を聞くと、いろいろな動物が見られてとても楽しかったとのことでした。




バスで動物園につくと、昼食場所の「みはらし広場」まではクラスで動物を観察しながら歩きました。
その後、1・2年生のグループに分かれてお弁当を頂きました。
午後は2年生の案内で動物園を回り、いろいろな動物を観察しました。帰りのバスの中で子供たちに感想を聞くと、いろいろな動物が見られてとても楽しかったとのことでした。
0
八ヶ岳2日目⑨
16:16 談合坂SAを出発しました。
0
八ヶ岳2日目⑧
14: 40 滝沢牧場を出発しました。
八ヶ岳ともお別れです。
談合坂SAに到着したら、またお知らせします。
八ヶ岳ともお別れです。
談合坂SAに到着したら、またお知らせします。
0
八ヶ岳2日目⑦滝沢牧場3
乗馬体験中
0
八ヶ岳2日目⑥滝沢牧場2
滝沢牧場では、馬のお世話体験、バードコール作り、乗馬体験などをしました。
0
八ヶ岳2日目⑤滝沢牧場
滝沢牧場に到着しました。
早く到着したためフリータイムです。
早く到着したためフリータイムです。
0
八ヶ岳2日目④陶芸体験3
思い思いの形に作りあげた茶碗に模様をつけました。
最後に、大人になっても使ってほしいというお話をいただきました。
仕上がりは3ヶ月後だそうです。
楽しみですね。
最後に、大人になっても使ってほしいというお話をいただきました。
仕上がりは3ヶ月後だそうです。
楽しみですね。
0
八ヶ岳2日目③陶芸体験2
少しずつ広げて茶碗の形にしていきます。
丸くするのが、難しい!
丸くするのが、難しい!
0
八ヶ岳2日目②陶芸体験
陶芸体験がスタートしました。
とてもよく説明を聞いています。
とてもよく説明を聞いています。
0
八ヶ岳2日目①
気持ちのよい朝を迎えました。
体調を崩す子もなく、みんな元気です。
今日は陶芸体験と、滝沢牧場での体験があります。
体調を崩す子もなく、みんな元気です。
今日は陶芸体験と、滝沢牧場での体験があります。
0
八ヶ岳一日目⑪キャンプファイヤー
夕食後、雨が少し降ってきましたが、キャンプファイヤーを決行しました。
ゲームやダンス、ソーラン節を元気にやっているうちに、いつのまにか雨もあがり、大変盛り上がりました。
入浴後、ふとんを敷いて消灯しました。
今のところ体調の悪い子は出ていません。
明日も元気に過ごせるとよいです。
ゲームやダンス、ソーラン節を元気にやっているうちに、いつのまにか雨もあがり、大変盛り上がりました。
入浴後、ふとんを敷いて消灯しました。
今のところ体調の悪い子は出ていません。
明日も元気に過ごせるとよいです。
0
八ヶ岳一日目⑩夕食
夕食はカレーバイキングです。
好きなカレーを好きなだけ食べられます。
トッピングもありました。
好きなカレーを好きなだけ食べられます。
トッピングもありました。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
2
0
8
2
2
0
3
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)