文字
背景
行間
						日誌
					
	
	学年・学級だより
2年 生活科「よもぎ摘み」
						4月17日(水)の3・4校時に、東光寺グランドでよもぎ摘みをしました。斜面に生えているよもぎを見付け、時間の限り、たくさん摘むことができました。保護者の方にも、お手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。

1学期の終わりに、このよもぎを使って、よもぎ団子を作る予定です。よもぎ団子作りのお手伝いも、また募集しますので、よろしくお願いいたします。
					
										1学期の終わりに、このよもぎを使って、よもぎ団子を作る予定です。よもぎ団子作りのお手伝いも、また募集しますので、よろしくお願いいたします。
							
			 0		
					
		1年生活科 よもぎ摘み
						「春探し」の学習で多摩川の東光寺グラウンドまで「よもぎ摘み」に行きました。
タンポポやテントウムシなどの他の「春」もいっぱい探すことができました。
よもぎが生えているところは急な斜面でしたが、みんなしっかり踏ん張りながら収穫することができました。

					
										タンポポやテントウムシなどの他の「春」もいっぱい探すことができました。
よもぎが生えているところは急な斜面でしたが、みんなしっかり踏ん張りながら収穫することができました。
							
			 0		
					
		1年 1年生を迎える会
						1年生を迎える会では、6年生のお兄さんお姉さんが手をつないで体育館まで連れて行ってくれました。1年生の子供たちは花のアーチをくぐって大喜びでした。
計画委員会のクイズなどを楽しみ、お礼に「世界中の子供たちが」の歌を歌いました。これで東光寺小の仲間入りができました。

					
										計画委員会のクイズなどを楽しみ、お礼に「世界中の子供たちが」の歌を歌いました。これで東光寺小の仲間入りができました。
							
			 0		
					
		1年 交通安全教室
						入学式の翌日に交通安全教室を行いました。
これからの登下校で気を付けなければいけないことを、日野警察署の方々や、地域のおまわりさんに教わりました。

学校の前の道路で、横断歩道のわたり方を練習しました。

終わった後は、お世話になった方々に元気にお礼のあいさつができました。
					
										これからの登下校で気を付けなければいけないことを、日野警察署の方々や、地域のおまわりさんに教わりました。
学校の前の道路で、横断歩道のわたり方を練習しました。
終わった後は、お世話になった方々に元気にお礼のあいさつができました。
							
			 0		
					
		新年度がスタートしました!
東光寺桜が満開になると同時に入学式・始業式が行われ、
東光寺小学校の新年度がスタートしました!
新しいクラス・学年になり、どのクラスもさっそく教室を大掃除したり、
自己紹介や、東光寺スタンダードを確認したりしています。
「新しいクラスへレッツゴー!」と言いながら階段を登っていく姿や
友達に元気よくあいさつする姿もみられました。
みんな順調なスタートを切っているようです。
今年度もよろしくお願いいたします。
							
			 0		
					
		
						本日の給食
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						 Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			1		
			
			0		
			
			1		
			
			0		
			
			3		
			
			8		
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)