日誌

学年・学級だより

4年生高尾山遠足

GWの合間に4年生の高尾山遠足がありました。
好天に恵まれ、気持ちよく行ってくることができました。

高尾山の登山コースの中では、比較的ハードな稲荷山コースを行きました。
皆がんばって歩き、予定通りの時間で学校まで帰ってくることができました。
そこには何度も何度もあった、班長さんの点呼とそれに協力したみんなの行動の早さがあったからだと思います。


0

うさぎ

 今年度から飼育小屋にいるうさぎ(名前:スカイ)のお世話を4年生がすることになりました。掃除の時間や放課後に、小屋の中を掃除したり、えさをあげたりします。

スカイの気持ちになってお世話できるといいですね。
0

3年 遠足「高尾山」

3年生の遠足は高尾山で、子供たちにとって初めての電車移動の遠足でした。

 登ったコースの6号路は、滝の方を歩いて鳥の鳴き声や自然を楽しめるコースです。頂上付近が混雑していたので、手前で先にお弁当を食べてから頂上に向かいました。

 帰りはリフトで下山し、大満足の1日でした。



0

3年 かたくりタイム 「梨園を見学しよう」 摘果

 3年生はかたくりタイム(総合的な学習の時間)で学校周辺の地域のことを色々学びます。

 今回は近所の梨園で、梨の育て方の話を聞いてきました。今年は開花が早く花はもうありませんでしたが、写真で見せていただきました。

 「摘果」の作業のことを話していただき、子供たちは「この小さな実がどうなっていくんだろう。」と、梨の成長に興味をもつことができました。



0

明日の「1年生体験ひのっち」について

1年生の保護者の皆様

 

明日の「1年生体験ひのっち」についてお知らせです。

学年便りでは、『13時30分、中庭待機から保護者と共にひのっち体験受付へ』とお伝えしましたが、13時30分からは、いつでも受付できますので、一度下校した後、保護者会開始時刻に合わせて、受付をすることもできます。

どちらの場合でも、必ず保護者と共に受付をして下さい。

0