日誌

学年・学級だより

6年生日光移動教室 3日目

 3日目の朝です。疲れが出ている表情の子もいましたが、各自がしっかり身支度や片付けをして宿を後にしました。

まずは足尾銅山を見学しました。

トロッコに乗って坑道に入りました。中は水が流れてひんやりとしていました。 

坑道内を歩きながら説明の表示を読んだり、鉱山で働いた人々の模型を見たりしました。

足尾銅山の後は、富弘美術館を訪ねました。

美術館でのマナーをしっかり守って一つ一つの作品を真剣な表情で鑑賞していました。

 

移動教室最後の昼食をみんなでとり、おみやげを買いました。

 学校に到着して帰校式を行いました。

まっすぐ友達や先生の方を見て話を聞き、3日間を振り返りました。

 日光の自然や歴史に触れ、友達と生活しながら沢山のことを学んだ3日間でした。

おかえりなさい!

 

 

0

6年生日光移動教室 2日目

2日目は1日目と変わって晴天に恵まれました。

朝会ではラジオ体操をして心も体もすっきりしました。

ハイキングに備えてしっかり朝食をとり、いよいよ出発です。

爽やかな空気の中、行動班の仲間とともに戦場ヶ原を歩きました。

 

仲間と一緒に地図を見ながら歩き切りました。

たくさん歩いてお腹が空いた後の昼食はカレーライスでした。

「おかわりした人?」と尋ねられると、ほとんどの子が手を上げたほど大人気でした。

お腹が一杯になった後は、竜頭の滝に行きました。

昨日見た華厳の滝やハイキング中に見た湯滝とはまた違う特徴ある滝の様子を楽しみました。

 

竜頭の滝の後は中禅寺湖遊覧船に乗り、湖から風景を楽しみながら日光の自然や歴史を学びました。

遊覧船を降り、バスで光徳牧場に行きました。

お待ちかねのアイスクリームをいただきました。

宿周辺に戻り、源泉に10円玉を浸けて温泉の性質を確かめたり、足湯で疲れを癒やしたりしました。

宿に戻り、入浴、夕食の後は楽しいレク大会です。

行動班対抗に先生チームも加わり、クイズやゲームで盛り上がりました。

 盛り沢山の2日目が終了し、3日目に備えて就寝です。おやすみなさい!

 

 

 

0

6年生日光移動教室 夕食〜ナイトハイク

宿の部屋では、カードゲームなどをして友達との時間を楽しみました。

夕食を頂いたあとは、宿の周りを散策しました。まだ真っ暗にはなっていない、薄暗い空の下を歩きました。

宿の目の前で鹿に会うこともできました。

ナイトハイクから戻ったあとは、温泉に入りました。

温泉の独特の匂いに驚きながらも、湯上がりはさっぱりとした表情で部屋に戻りました。

就寝準備を済ませたら消灯時間です。明日に備えておやすみなさい!

0

6年生日光移動教室 二社一寺見学〜華厳の滝〜宿到着

小雨が降る中ですが、東照宮を見学しました。

ガイドさんのお話をよく聞いて見学しました。

華厳の滝では霧が濃かったものの、滝の高さを間近で見て驚きの声を上げていました。

 

宿に到着し、開校式を行いました。

宿の方に挨拶をして、夕食まで部屋で過ごします。

0