日誌

学年・学級だより

セーフティー教室について

セーフティ教室では、各学年で以下のことについて学習しました。

1・2年生『いかのおすし』を知ろう ~日野警察~

3年生「e-ネット安心・安全講座」~e‐ネットキャラバン~

4・5・6年生「情報モラル教育~『楽しいコミュニケーション』を考えよう!~」 ~LINEみらい財団~

自分の身は自分で守ろう!!

0

5年 米作り もみふり

5年生の総合的な学習の時間では、米作りを行っています。

農家の方々にご協力いただき、「もみふり」を教わりました。

  

     

 

地域の方々、優しく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!

これから一生懸命育てていきたいと思います!

0

なかよし集会

5月16日、23日(木)になかよし集会を行いました。

1回目は自己紹介や名札づくり、2回目は遊びの計画をたてました。

計画や当日の指示は最上級生である6年生がすすめます。

事前に計画、準備をして取り組んでくれました。

これからの活動が楽しみです。1年間よろしくお願いします。

 

0

租税教室

先日、租税教室を行いました。税金について学習しました。

講師には、法人会や企業の方がきてくださりました。税金について、詳しく教えていただきました。

「1億円あったら、どう使うか。」を各班で討論し、税金の仕組みや使い方を楽しく学習できました。

  

社会の授業で税金について学習する予定なので、この活動を生かして学んでほしいと思います。

0