日誌

学年・学級だより

滝沢牧場見学

明日の天気が心配なので、予定を前倒ししてJR最高地点に行き、集合写真を撮りました。

 

その後、すぐ近くの滝沢牧場に行きました。

体験学習の前に牧場の方の「命の授業」を受けました。自分たちがいつも食べているお肉や飲んでいる牛乳について、お話を聞きました。

お話のあとは、バードコール作り、乗馬体験、餌やり体験をしました。

のこぎりの使い方をよく聞き、安全に切りました。

 

 

きりで小さな穴を開け、紐を通すヒートンをねじ込みました。

ネジを回して、木とこすれる音が鳥の鳴き声にそっくりです。

出来上がりです。

 

乗馬体験は雨の中でしたが、背筋を伸ばしてかっこよく乗れました。

 

餌やり体験では、「あたたかいね」と、動物たちのぬくもりを感じていました。

おいしいソフトクリームなどを食べたあと、宿泊する清里山荘に向けて出発しました。

0

クラインガルテン ほうとう作り体験 昼食

クラインガルテンに到着しました。

外は小雨が降っています。

 

ほうとう作りを教えて下さる皆さんに挨拶をして、ほうとう作りがスタートしました。

かぼちゃを切るのは力が必要で大変でしたが、切り方を教わって自分たちで切りました。

ごぼうのささがきも上手でした。

 

粉に水を加えながら、よくこねてのばしました。

 

同じ幅になるよう気をつけながら切りました。

できあがったほうとうをみんなで「いただきます!」

「そとつるつる、なかモチモチだね」「できたて、熱くてうまい!」

自分たちで作ったほうとうをおいしくいただきました。

おかわりをする子もたくさんいました。レタスのサラダも人気でした。

 

0

セーフティー教室について

セーフティ教室では、各学年で以下のことについて学習しました。

1・2年生『いかのおすし』を知ろう ~日野警察~

3年生「e-ネット安心・安全講座」~e‐ネットキャラバン~

4・5・6年生「情報モラル教育~『楽しいコミュニケーション』を考えよう!~」 ~LINEみらい財団~

自分の身は自分で守ろう!!

0

5年 米作り もみふり

5年生の総合的な学習の時間では、米作りを行っています。

農家の方々にご協力いただき、「もみふり」を教わりました。

  

     

 

地域の方々、優しく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!

これから一生懸命育てていきたいと思います!

0