文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
1年生活科 菊の苗植え
東光寺小学校では毎年全児童が一人一鉢の菊の栽培活動を行います。
1年生には初めてのことですが、今まであさがおや花壇の花の栽培活動とは違い、菊は育てるのが難しいそうです。
どんな花が咲くのか楽しみに育てていきます。
1年生には初めてのことですが、今まであさがおや花壇の花の栽培活動とは違い、菊は育てるのが難しいそうです。
どんな花が咲くのか楽しみに育てていきます。
0
菊苗の植え付けをしました
全校児童による「菊を育てよう」の活動が今年も始まります。今日は、3,4年生が日野市環境緑化協会の志村さん、坂田さん、洞内さん、菊友会の西野さん(土作りもしていただいています)、校友会の三好さん、太田さん、高谷さん、学校支援コーディネーターの佐藤さんと、たくさんの方に教えていただいて、菊苗の植え付けを丁寧に行いました。
4年生は、今年、地域に飾っていただくための菊も植え付けて育てます。
明日は、1,2,5,6年生が植え付けをします。
0
夏休み期間のうさぎ当番について
連日の猛暑から、熱中症対策でスカイを校舎の職員玄関近くの階段下に移動させました。
土曜日、日曜日の担当の児童は、校舎内に入れないので平日の来られる日に振り替えてください。その際に学校への連絡は不要です。
また、当番に来る際には帽子の着用や水筒を持参するなど熱中症対策を確実に行ってください。
0
明日(8月1日)水泳指導中止のお知らせ
東光寺小学校保護者の皆様
連日猛暑の日が続き、明日も高温が予報されています。本日の緊急メール配信でもお知らせいたしましたが、明日の水泳指導は、検定日で児童のプールサイドでの待ち時間も長く、熱中症の危険がさらに高まるため、前半・後半とも、水泳指導を中止いたします。
なお、図書の貸し出し(10時30分~11時30分)は、予定通り実施いたします。
0
本日後半プールの中止のお知らせ
東光寺小学校保護者の皆様
東光寺小学校 本日後半の水泳指導は中止します。
9時30分現在、水を給水しても水温31℃、プールサイドの気温は37。8℃です。WBGT(熱中症運動予防指針)が32.8℃で、「運動は原則中止」の指標となっておりますので、本日後半の水泳指導は中止といたします。
東光寺小学校 校長 高橋大造
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
2
0
9
8
5
2
8
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)