文字
背景
行間
日誌
学年・学級だより
9月9日(月)の登校のについて
東光寺小学校保護者の皆様
今夜から明日未明にかけての台風15号の首都圏直撃の予報で、明朝、登校時刻にもその影響が残り、児童の登校が大変危険であること、加えて、JR等の交通機関が午前8時ころまで運休の決定をしており、交通機関の乱れも予想されます。したがいまして、明日は、市内全校で登校時刻を繰り下げ、3校時から授業を行います。10時30分を目途に登校させてください。登校時、教職員も通学路に出て児童の登校の安全を見守ります。保護者の方も可能な方は見守りにご協力お願いいたします。なお、3校時目以降の授業、及びひのっちについては、通常通りとします。給食につきましては、食材の入手や調理時間の関係で献立や内容に変更がある可能性がありますのでご了承ください。その他の注意や対応に関しましては、9月6日付けの「台風15号の接近に伴う対応について(お願い)」を再度ご確認ください。
東光寺小学校 校長 高橋大造
0
1年体育 プール納め
1学期は雨などで中止が多くてほとんど入ることができませんでしたが、2学期は天候に恵まれて3回入ることができました。
最終日にはプール納めを行い、それぞれ個人のめあてを振り返り、代表児童が発表しました。
2年生からは大プールでの指導になります。小プールにお別れを言って、大プールに入る練習をしました。


最終日にはプール納めを行い、それぞれ個人のめあてを振り返り、代表児童が発表しました。
2年生からは大プールでの指導になります。小プールにお別れを言って、大プールに入る練習をしました。
0
菊を育てよう01
菊苗を植え付けてから5,6日が経ちました。この間、よしずで日陰を作っていましたが、今朝、子供たちの登校時刻に合わせてよしずを開けました。
子供たちは自分の菊の生長を見たり、土の乾き具合に合わせて水やりをしたりしていました。
0
東光寺大根の種まき
毎年お世話になっている福島さんの畑に行き、東光寺大根の種まきをさせていただきました。「大根の種ってこんなに小さいのに、あんなに大きくなるんだ。」と驚いている子がいました。
畑の草取りのお手伝いもして帰ってきました。芽が出るのが楽しみです。

畑の草取りのお手伝いもして帰ってきました。芽が出るのが楽しみです。
0
1年生活科 用水遊び
自然学習をサポートしてくれる「どんぐりクラブ」の方々と一緒に用水遊びに行ってきました。
どんぐりクラブの方々に、「どんな生き物がいるのか」「どうしたらうまく捕まえられるのか」を教えてもらいながら用水に入って生き物を捕まえました。
ザリガニやドジョウなど、しばらく教室で観察しながら飼育していきます。準備等ご協力ありがとうございました。


どんぐりクラブの方々に、「どんな生き物がいるのか」「どうしたらうまく捕まえられるのか」を教えてもらいながら用水に入って生き物を捕まえました。
ザリガニやドジョウなど、しばらく教室で観察しながら飼育していきます。準備等ご協力ありがとうございました。
0
本日の給食
日野市GIGAスクール構想
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
2
0
9
8
0
6
6
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)