文字
背景
行間
日誌
学校日誌
中学年(3・4年)プール開き
いよいよ、待ちに待ったプール指導の始まりです。
3年生の代表が今年の目標を発表してくれました。
校長先生からは、安全に気を付けて泳力を身に付けていきましょうとの、お言葉をいただ
きました。
プールの中に入ると、水しぶき以上に楽しそうな児童の声がはじけていました。
3年生の代表が今年の目標を発表してくれました。
校長先生からは、安全に気を付けて泳力を身に付けていきましょうとの、お言葉をいただ
きました。
プールの中に入ると、水しぶき以上に楽しそうな児童の声がはじけていました。
日野警察署見学
社会の安全なくらしの学習で、日野警察署に行きました。安全で安心なくらしができるように、警察署の皆さんが、パトロールや仕事をしてくださっていることを学びました。

警察署に到着。

警察の方の仕事を学習しました。

白バイとパトカーを間近で見ました。
警察署に到着。
警察の方の仕事を学習しました。
白バイとパトカーを間近で見ました。
全員、無事に着きました!
夢ホールで帰校式を行いました。お家の方や先生方が迎えてくださいました。
日光杉並
日光杉並を歩きました。雨の中でしたは、風情がありました。
楽しかった3日間をお土産に、夢小を目指して帰路につきます。
楽しかった3日間をお土産に、夢小を目指して帰路につきます。
東照宮。
東照宮と言えばすぐに頭に浮かぶ、「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿を、傘を差しながら見ました。雨の中ですが、一般のお客さんもたくさんいらしていました。
3日目の昼食です。
二荒山神社ではちょうど結婚式をして、花嫁さんを見ることができました。
そして、お昼はカレーライスでした。みんなよく食べました。
次はいよいよ、お土産を買う時間。あれこれ、悩みながら、選んでいました。
そして、お昼はカレーライスでした。みんなよく食べました。
次はいよいよ、お土産を買う時間。あれこれ、悩みながら、選んでいました。
二社一寺です。
バスの中でガイドさんから話を聞いて、見学開始。輪王寺の近くで現地ガイドさんと待ち合わせでした。
閉校式
いよいよ、宿とお別れする時が来ました。お世話になった宿の方にお礼を言いました。そして宿の方からは、「素敵な6年生に出会えてよかったです。」という温かい言葉をいただきました。
3日目の朝食です。
3日目の朝です。バターロールにオニオンスープ。今日も美味しくいただきました。
おはようございます!3日目の朝です。
おはようございます。3日目の朝です。
昨日は、ナイトハイクで大盛り上がりの後、しっかり睡眠をとり、今朝は、全員元気に時間を守って起きました。あいにくの雨ですが、予定通りに、二社一寺の見学に出かけます。朝会もロビーで行いました。
昨日は、ナイトハイクで大盛り上がりの後、しっかり睡眠をとり、今朝は、全員元気に時間を守って起きました。あいにくの雨ですが、予定通りに、二社一寺の見学に出かけます。朝会もロビーで行いました。
夕食です。
いっぱい歩き、お腹もすきました。
美味しい夕食をいただきました。
これから、待ちに待ったナイトハイクです。
美味しい夕食をいただきました。
これから、待ちに待ったナイトハイクです。
戦場ケ原では
ガイドさんが、様々な自然について、実物を通して話してくださいました。倒れた木を見て、「倒木更新」という言葉を教えてくださったり、色々な草花や木について学ばせてくださったりしました。
普段出会えない自然と、たくさん触れ合うことができた貴重な時間となりました。
普段出会えない自然と、たくさん触れ合うことができた貴重な時間となりました。
湯滝にて
現地ガイドさんから湯滝の説明をしていただき、一緒に写真を撮りました。
ハイキング
現地ガイドの皆さんと合流しました。挨拶をして、日光の大自然に出発です。
お昼です!
お昼は、おにぎり弁当でした。バスの中では、ガイドさんに、鳥の楽しい歌などを教えてもらいました。いよいよ、日光戦場ヶ原のハイキングです。
自然を学ぶ 2
大きなバッタやスズメバチの模型にビックリ!
日光自然博物館で学ぶ。
日光自然博物館です。日光の自然を展示から学びました。
まず、日光周辺のジオラマを見ました。
まず、日光周辺のジオラマを見ました。
華厳滝、、すごい!
調べ学習で学んできた一つ、華厳滝に到着。水量が多く、迫力があるとの感想でした。
みんな元気です! 2
続いて、湯ノ湖まで、散策。湖面に、木々が映しだされ、みんなうっとり。
みんな元気です! 3
次は、朝食。温泉卵の美味しい食べ方を習い、もりもり食べました!
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
2
9
4
5
7
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)