お知らせ
クリスマスコンサート
ソプラノ歌手の田中三佐代さんとピアノ伴奏の畑野かん奈さんをお招きし、3年生対象のクリスマスコンサートを実施しました。終了後は食堂にてサンタクロースからのプレゼントもあり、皆で給食を楽しみました。
もちつき大会
おやじの会主催の「もちつき大会」が行われ、150名ほどの生徒が参加しました。PTAや家庭科部の生徒のお手伝いもあり、つきたての餅を楽しみました。

東京駅伝結団式
2月2日(日)東京駅伝に向けての結団式が一中にて実施されました。市内代表の42名の選手が参加しました。本校からは男女1名ずつ計2名が本選に出場します。また結団式後には「食事トレーニング」の講習会が行われました。

伝統音楽鑑賞教室
一学年では、夕照会の方々をお招きし伝統音楽鑑賞教室を行いました。
三味線や尺八で民謡などを演奏していただきました。
三味線や尺八で民謡などを演奏していただきました。
ブリティッシュヒルズ国内留学結団式
市役所にてブリティッシュヒルズの結団式が行われました。本校からは男女各1名が参加し、立派に英語によるスピーチを行いました。
ひまわりDay
ひまわりDayにて校内外のボランティア活動を行っています。今回は落ち葉はきを実施しました。生徒会本部を中心に多数の生徒が参加しました。
東京駅伝選考会
東京駅伝に向けての日野市内選考会が行われました。一中からは女子1名、男子1名が日野市代表に選ばれました。東京駅伝は2月2日(日)に本番となります。
英語スピーキングテスト
3年生を対象に「英語スピーキングテスト」を実施しました。令和3年度の本格実施に向けての抽出校によるプレテストです。タブレットを駆使して、取り組みました。
オリパラ講演会・実技講習会
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、フロアバレーボール連盟の方々にお越しいただき、講演会及び実技講習会を実施しました。視覚障害者への理解がさらに深まりました。
「税についての作文」表彰式
市役所にて「税についての作文」表彰式が行われました。本校からは東京納税貯蓄組合総連合会会長賞、日野市長賞、南多摩納税貯蓄組合連合会優秀賞の3名が入賞しました。
歯磨き教室
1学年では、学校歯科医師の松井先生と歯科衛生士の方々をお招きし歯磨き教室を行いました。歯肉炎や歯周病の説明の後、染め出しとブラッシングを行いました。

クリスマスリース作り
育成会の皆様のご協力により「クリスマスリースづくり講習会」が開催されました。20名ほどの参加生徒が手作りの素敵なクリスマスリースを完成させました。


2学期 期末試験
期末試験の1日目、2日目が終わりました。皆、集中して試験を受けています。
3日目(11/18)は、社会、美術、技術・家庭の試験を行います。
3日目(11/18)は、社会、美術、技術・家庭の試験を行います。
ごみゼロ推進ポスター表彰式
ごみゼロ推進ポスター表彰式がありました。2年生が入賞し、市長より表彰状をいただきました。

日野市産業まつり
日野市産業まつりにて吹奏楽部が演奏を行いました。
土曜補習
土曜補習を行いました。テスト前のため大勢が訪れました。

赤い羽根共同募金
ボランティア部が「赤い羽根共同募金」を日野駅前にて実施しました。この募金は、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援する福祉活動や、災害時支援に役立てられています。
1年校外学習
1年生が校外学習を行いました。
「日野の魅力をPRする」に向け、班でテーマを設定し、調査を行ってきました。
見学にご協力いただきました関係機関の皆様、ありがとうございました。


「日野の魅力をPRする」に向け、班でテーマを設定し、調査を行ってきました。
見学にご協力いただきました関係機関の皆様、ありがとうございました。
生徒総会
生徒総会を行い,前期から後期への引継ぎを行いました。2年生が中心となった新体制がスタートしました。

進路保護者会
進路保護者会を開催しました。多数の保護者の皆様にご参加いただきました。