お知らせ
今日の活動(2/20)
土曜補修教室
今年度最後の土曜補習教室を行いました。テスト前ということで約90名の生徒が参加しました。先生方も4名参加し指導に当たりました。


部活動
テスト前ですが大会が近い部は活動を行いまさいた。テニス部とバスケット部が活動を行いました。

土曜の広場 日野宿 理科教室
小学生を対象とした理科教室がおこなわれました。今日は空気の圧力を使った理科の実験を行いました。中学生は参加やお手伝いはしませんが、中学校の整った施設をお貸ししています。近隣の大学の寮にいる大学生が指導に当たってくれます。
今年度最後の土曜補習教室を行いました。テスト前ということで約90名の生徒が参加しました。先生方も4名参加し指導に当たりました。
部活動
テスト前ですが大会が近い部は活動を行いまさいた。テニス部とバスケット部が活動を行いました。
土曜の広場 日野宿 理科教室
小学生を対象とした理科教室がおこなわれました。今日は空気の圧力を使った理科の実験を行いました。中学生は参加やお手伝いはしませんが、中学校の整った施設をお貸ししています。近隣の大学の寮にいる大学生が指導に当たってくれます。
第七ブロック バレーボール 一年生大会 優勝
本日、第七ブロック バレーボール 一年生大会が行われました。創部1年目のバレー部ですが、ブロック優勝を果たすことができました。昨日まで、スキー教室に行っており、十分な練習ができておらず、また、疲れが残っている中での大会でしたが、最高の結果を残すことができました。保護者のご支援のもと、良い結果を残すことができ、本当によかったと思います。厳しい指導の中、一年生の部員もよく頑張りました。見事な優勝です。おめでとうございました!
表彰式 優勝の表彰を受けました
優勝を記念して、部員で記念撮影をしました。
表彰式 優勝の表彰を受けました
優勝を記念して、部員で記念撮影をしました。
生徒会サミット
本日、午後より、市内中学校の生徒会役員が三沢中に集まり、生徒会サミットを行いました。
話し合いの内容は、「あいさつ」、「じぶんで考え、正しい判断をし、行動しよう。学校でも家庭でも地域でも」でした。一中生からは、「規律ある中での自由さ」「明るく活発なあいさつ」「思いやりのある言動」などの意見が出されました。
グループ討議の様子です。

最後は、各学校から発表をしました。
話し合いの内容は、「あいさつ」、「じぶんで考え、正しい判断をし、行動しよう。学校でも家庭でも地域でも」でした。一中生からは、「規律ある中での自由さ」「明るく活発なあいさつ」「思いやりのある言動」などの意見が出されました。
グループ討議の様子です。
最後は、各学校から発表をしました。
スキー教室 帰路情報②
八王子インターを通過しました。間もなく下車予定地の万願寺に到着します。車でお迎えの際は、バスの停車スペースの確保にご協力ください。また、車の路上駐車にはくれぐれもお気をつけ下さい。
日野市立日野第一中学校
校 長 石 村 康 代
日野市立日野第一中学校
校 長 石 村 康 代
スキー教室 帰路情報①
スキー教室も終わり、一中1年生は帰路についています。高坂サービスエリアで最後のトイレ休憩を取りました。少し遅れて現地を出発しましたが、サービスエリアで時間調整ができ、予定通りに到着する見込みです。
日野市立日野第一中学校 校長 石村 康代
日野市立日野第一中学校 校長 石村 康代