お知らせ
スキー教室 2日目
スキー教室2日目も、いい天気に恵まれて、講習がスタートしました。
初心者班も、前日の講習の成果が出て、余裕をもって滑れるようになってきました。ゲレンデの気温は10度以上と、雪国にしては暖かい気温でしたが、前日よりは風が強く吹く時間帯もありました。
今日の昼食はカレーライスでした。インストラクターの先生といろいろな話をしながら食べました。午前中にエネルギーを消費したので、みんな食欲は旺盛でした。
午後の講習までには、ほとんどの班が奥ダボスのゲレンデに行きました。北アルプスを遠くに眺めながら、広々としたコースをゆっくりと滑り降りていきました。
初心者班も、滑り降りてくる姿が様になってきました。われわれ教員を見つけて、手を振ったり、Vサインをしたりと、余裕が見えてきました。スキーの楽しさを多くの生徒が感じてくれたようです。
スキー教室 松明滑走
日野第一中学校、伝統の松明滑走を行いました。
滑走に参加した生徒は総勢35名です。教員3名、インストラクターの先生とともに滑りました。夕食後に、まずは斜面を登っていきます。出発地点に着いたら、休憩後に松明を点灯して準備に入りました。
全員の松明が点灯したところで、いざスタートです。ゆっくりとシュプールを描いて宿舎に向けてゲレンデを滑り下りていきます。下の2枚の写真は、スタート直前とスタート直後です。
炎の列が見えると、宿舎前で見学していた生徒たちからは、歓声や仲間を応援する声があがっていました。滑った生徒たちにとっても、みんなで息を合わせて炎の列を作り出すという貴重な経験をすることができました。
最後の写真は、見学した生徒からは見ることができない、ゲレンデの上から撮影した宿舎に向かって滑り降りていく様子です。
スキー教室 1日目
スキー教室、1日目の講習の様子です。
前日に降った雪で、ゲレンデのコンディションは良好でした。また、天気に恵まれ、まさにスキー日和でした。青い空と白い雪のコントラストがとても美しく、最高の環境の中でスキー講習が行えました。
インストラクターと初対面。準備運動をして出かけます。最初は挫折もありましたが、みんな緩やかな斜面をスムーズに滑れるようになっていきました。
近くに浅間山、遠くに北アルプス(飛騨山脈)が望める最高のロケーションでしたが、生徒たちにそれらを見る余裕はまだなかったかも知れません。
スキー教室へ出発しました1日目①
遅刻した生徒は一人もいなく、元気に集合できました。
40分集合、50分出発予定でしたが、45分に出発することができました!
第7回 中学生「東京駅伝」大会
開会式の男子 味の素スタジアムの様子
女子のスタートの様子 男子スタートの様子
選手に選ばれた一中生 応援にかけつけてくれた陸上部と顧問の先生と記念撮影
大会が終わり、大坂上中学校の校長先生からお話をいただきました。
日野代表メンバーとの記念撮影の様子
小中交流会
お昼は育成会の方々と小中PTAの方が作ってくださったカレーをごちそうになりました。六年生にとっては中学校を知る良いチャンスになったと思います。安心して、入学してきてほしいです。
開会式の様子 報道部による部活紹介
各出し物の受付 美術部 消しゴムで作るゴム印
バレー部による的当て
育成会・PTAの方々によるカレー作り 6年生、約200名集まっての昼食風景です
閉会式 校長賞の表彰
桜の木の土台は、美術部がつくりました。
六年生、一人ひとり今日の感想や入学後の抱負を書きました。
日野市公立中学校 書初め展
日野市公立中学校書初め展が、日野煉瓦ホール展示室で行われています。本校からも20点の作品が展示されました。お時間がございましたら、ぜひ見ていただければと思います。
日 時 30日(土) 9:30~16:00
31日(日) 9:30~15:30
場 所 ひの煉瓦小ホール(日野市民会館) 二階展示室
立て看板は本校の学力向上支援者の方に書いていただきました
教育長賞 教育研究会長賞
日野一中の展示
今日の活動(1/30)
19回目の土曜補習教室を行いました。約50名の生徒が参加しました。教員4名、支援者2名で指導にあたりました。
部活動
今日の部活動は、テニス部、水泳部、吹奏楽部、バレー部が本校で活動をを行いました。バレー部は練習試合を行いました。吹奏楽部は講師の方に来ていただき、指導をしていただきました。雨のため、テニス部、水泳部は土曜補習に参加後、廊下・多目的室で基礎練習を行ないました。
土曜のひろば 日野宿
小学生対象の「土曜のひろば 日野宿 調理教室」が本校で行われました。今回はもちつきを行いました。次回は餃子作りを行います。また、理科教室も行っています。
数年後、本校に入学してくる児童の皆さんに一中を知ってもらえることにもつながります。楽しい教室ですので、近隣小学校の児童の皆さん、機会がありましたら、ぜひ参加してみてください。
1年生 国際理解教室~留学生との交流~
朝礼(ブリティッシュヒルズ国内留学生報告)
一昨日、ブリティッシュヒルズ国内留学報告会がひの煉瓦小ホールで行われました。本校から参加した3名の生徒が、朝礼で同様の報告を全校生徒の前で行いました。
3人とも堂々と発表することができ、とても立派でした。来年度の留学生は現1年生からになります。
ブリティッシュヒルズ国内留学報告会
3人とも堂々と発表することができ、とても立派でした。
全体のトップバッターとして、緊張感も見せず立派に発表できました。
参加生徒・保護者・引率者での記念撮影です。
一中から参加した副校長・生徒3名・担当教員での記念撮影です。
今日の活動(1/24)
バレー部とソフトテニス部が活動をしました。テニスコートは前週の雪の影響でコートが使えないので校庭での練習となりました。
コートの4分の1が氷で覆われています。 校庭での練習です
1年生大会での優勝を目指し頑張っています。
東京駅伝試走会
第七回東京駅伝が2月7日(日)に行なわれます。そのための試走会に、選ばれた選手が参加し実際に走ってみました。本校からは5名の選手が参加しました。当日、良い結果が出るように頑張ってほしいです。
今日の活動(1/23)
野球部は本校で練習試合を行いました。女子バスケットボール部は稲城四中に練習試合に出かけました。男子バスケットボール部は本校で他校との合同練習を行ないました。ソフトテニス部・水泳部は1時間、土曜日補習に出た後、練習を行ないました
バスケット部 合同練習 野球部 練習試合
土曜補習教室
55名の生徒が参加しました。今日は英検と重なり、英検の試験監督でいつも教えに来て下さる支援者が少なかったですが、それでも教員4名、支援員2名で土曜補習授業を実施しました。
英語検定
93名が英検に臨みました。前回は60名の受験者でしたので、1.5倍に増えました。
日野一中ギャラリー
市の美術展に出展した作品(都の美術展に出展されたものを除く)を
職員玄関に展示しました。
今日の活動(1/17)
今日の部活動は、テニス部と野球部が学校で練習を行いました。バレー部は冬季大会のため桜美林中へ行きました。また、陸上部は東京都中学校ロードレース大会に参加しました。バスケットボール部女子は稲城六中で練習試合を行いました。
野球部はピッチングマシンを使用しての練習をしました
新入生 制服採寸
平成28年度新入生の採寸を行いました。
日野市立中学校美術展
平成28年1月16日(土)9:00~17:00
平成28年1月17日(日)9:00~16:00
日野市民会館 第一・第二展示室(2階)
一中生の作品です。ぜひ、いらしてください。
今日の活動(1/16)
土曜補習教室
本日の参加者は38名でした。教員3名、支援者1名での補習教室でした。
部活動
今日の午前中は、野球部が練習試合を行いました。相模原市の小山中が来校してくれました。テニス部、バレー部、水泳部は練習に励んでいました。
日野市立中学校美術展
本日より二日間、日野市民会館で「日野市立中学校美術展」が開催されます。お時間がございましたら、ぜひご覧ください。
平成28年1月16日(土)9:00~17:00
平成28年1月17日(日)9:00~16:00
日野市民会館 第一・第二展示室(2階)
平成27年度 第7回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会
16日(土) ひの煉瓦ホールに於いて「第7回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会」が行われました。一中からは『被災地に学ぶ生きる力プロジェクト』に参加した2名の生徒が発表しました。16名の生が分担をし、発表しました。
発表の様子
最後は全員で礼をして終わりました。
一中生が作ったハザードマップ
各校のハザードマップが展示されました。
第七回東京駅伝 結団式
各中学校の校長先生方、教育委員会の皆様、保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
市長様からのお言葉
本校選手からの決意の言葉
本校女子選手による代表の言葉 記念品贈呈
今日の活動(1/9)
野球部は青梅の霞台中学校と練習試合を行いました。遥々練習試合に来てくれ、とてもありがたいです。
体育館ではバスケットボール女子が練習を行ないました。午後からは男子が練習を行ないます。テニス部も練習に励んでいました。バレー部は強豪、稲城三中へ練習試合に出かけました。今までの練習の成果がどの程度出るか楽しみです。午後からは吹奏楽部とサッカー部が練習を行ないました。結団式のため吹奏楽部は多目的室での練習でした。場所を変更していただき、ありがとうございました。
土曜補習
始業式翌日とあり、参加者は30名ほどでした。学力支援者は4名、教員4名、合計8名で指導しました。4人に一人の先生がつき、補習授業を行いました。
東京駅伝 練習会
東京駅伝の練習会が一中隣のスポーツ公園で行われました。一中生も5名の生徒が参加しました。午後からは東京駅伝の結団式が一中で行われます。