お知らせ
ボランティア部 ボランティア活動
ユーロシティの交流会に参加
緑のカーテン 撤去作業
この後、三階に上り、ネットを外しました
クリスマスリースの芯を作りました
合唱コンクール
23 日(金)、日野市煉瓦ホールにて合唱コンクールが行われました。朝練習や放課後練習にも意欲的に取り組み、当日どの学年も素晴らしい歌声をホールに響かせてくれました。特に3年生の合唱は表現力もあり、私たちに大きな感動を与えてくれました。お忙しい中お越しいただいた保護者の方、地域の方々ありがとうございました。
生徒たちが作ったパネルとイメージ画
朝練習の様子
合唱の様子
生徒会サミット
生徒会サミット担当の先生方です
本校の生徒の発表です
緑と清流ポスター展 優秀賞 受賞
本校2年生 最優秀賞 受賞
本校1年生 優秀賞 受賞
緑のカーテン ネット外しは延期します
7時半の段階で、行うと判断しましたが、8時半の時点でかなりの降雨となりましたので、延期にいたします。
判断が変わり、ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
今日の活動
緑のカーテン作業の延期
本時予定していた緑のカーテンの作業は雨のため24日(土)に変更になりました。
土曜補習授業
雨のため外で活動できないテニス部員も土曜補習授業に参加し、数学の問題に挑戦していました。
数学検定
数学検定が行われました。22の生徒が受検しました。
部活動
吹奏楽部、バスケットボール部男子、合唱部が校内で活動しました。
合唱コンクールに向けて2
10月15日(木)・16日(金)に合唱コンクールリハーサルが行われました。
15日に1・2年生、16日には3年生が、体育館で課題曲・自由曲を披露しました。
来週の本番に向け、ステージで歌うことで新たな課題がみつかったり、お互いのクラスの発表を聴くことでいい刺激になったりしました。
全体合唱 クラス合唱
73地区 バレー秋季新人大会
育成会のお手伝い
明日晴れてくれることを祈りながら作りました。
お手伝いに参加してくれた生徒のみなさんです。
先生方も参加し、一緒に作りました。
道徳授業地区公開講座
学校公開最終日の10日土曜日、2時間目に全クラスで道徳の授業を一斉に行いました。
各クラス同じテーマでの授業でしたが、それぞれのクラスで工夫した取り組みがなされていました。
授業後には、食堂にて協議会が行われ、登校支援コーディネータの吉村先生の講義を聴きました。
合唱コンクールに向けて
10月9日の6校時より、全校一斉の合唱練習がスタートしました。
本番まで2週間。各クラス元気な歌声が校内に響いています。
成果を聞くのがとても楽しみです。
パネルが完成しました。今年度の作品です。美術部が中心になって制作しました。
生徒総会
10月6日 5・6校時に体育館で生徒総会が行われました。
委員会への持ち帰りの案件もいくつかありましたが、承認多数で議案は承認されました。
総会後には、水泳部・ソフトテニス部・陸上部・野球部・男子バス
ケットボール部・剣道部の表彰が行われました。
自然科学部
自然科学部で、東京学芸大学で行われた「青少年のための科学の祭典」に行ってきました。
前日には、新宿で行われた「東京国際ミネラルフェア」に行ってきました。
平日は、緑のカーテンの取り組みのほか様々な実験観察に取り組んでいます。
休日には興味関心を高めるために科学系のイベントや博物館などに行っています。
今年度は、見学で国立科学博物館(常設・特別展)・生命の星地球科学博物館・新江ノ島水族館、研修で都市大学・早稲田大学、イベントで工学院大学・科学技術館、化石採集で多摩川などにも行きました。
今後も、高尾山や航空記念館などに行く予定です。
生徒会朝礼
後期最初の生徒会朝礼が行われました。
始めに、生徒会役員の任命式、続いて、専門委員長の任命式
最後は、生徒会長のはなしで締めくくりました。
自転車安全教室延期
本日(9月25日)午後に 予定されておりました
「自転車安全教室」は、雨天のため10月27日(火)に延期になりました。
後期委員会スタート
9月24日 放課後
先日の役員選挙で決まった生徒会役員・専門委員長を中心に後期第1回の専門委員会・中央委員会が行われました。
各委員会では、副委員長・書記・学年代表、活動スローガンなどを決め、仕事内容の確認などを行いました。
育成会主催 チャリティーコンサート
曲目は、「ピンクレディーメドレー」と「ドラゴンナイト」でした。とても上手に演奏することができました。
今回のチェリティーコンサートには6名の本校の生徒がボランティアとして参加しました。募金活動や裏方で頑張ってくれました。ありがとうございました。
募金活動の様子 | ボランティアとして参加してくれた生徒たちです |
演奏の様子 大坂上中学校との合同演奏です
一中生のポスター
チャリティーコンサートのプログラムの表紙に選ばれました
彼岸花が咲きました
お時間がございましたら、ぜひご覧ください。