お知らせ

税の作文表彰式



 11月20日(金)日野市役所で税の作文表彰式が行われました。本校からも2名、会長賞と優秀賞を受賞しました。最後に表彰を受けた市内中学校の仲間と市長様と一緒に記念撮影をしました。

 
            受賞した仲間との記念撮影


 
 会長賞を受賞した生徒の発表       校長先生と記念撮影

期末テストが始まりました

 二学期期末テストが今日から始まりました。3年生にとってはとても大切なテストになります。どの生徒も最後の最後まで真剣に取り組んでいました。後二日あります。健康に注意し、頑張ってほしいです。


    1年生のテストの様子

東京都最優秀競技者章 受章


 1115日(日)の東京都中学校駅伝競走大会の閉会式に於いて、「東京都最優秀競技者章」の表彰式が行われ、本校女子生徒がこの名誉ある章を受章しました。東京都の女子100メートルの新記録(1207)を樹立し、関東大会、全国大会での活躍が認められ、今年度の東京都最優秀競技者章に選ばれました。これからの活躍がとても期待される選手です。今後も注目をしていただきたい素晴らしい選手です。

 
    表彰式          記念撮影

 
      東京都最優秀競技者章

 
     東京都100m 新記録の表彰

土曜日補習

 テスト前の土曜日補習でした。94名の生徒が参加しました。7名先生方と2名の学力向上支援者の方が指導にあたりました。テーブルに2名が座ることを原則としています。当日は机が足りず、予備として使用している長机も使用しました。

 

全校朝礼

11月9日全校朝会が行われました。

校長先生の道徳講話が行われ、次いで表彰が行われました。

  


  
     ポスター選個人表彰       男子バスケットボール部
緑と清流ポスター展 中学の部    日南秋季大会 優勝
   最優秀賞 受賞

  
   女子バスケットボール部                 野球部
  日南秋季大会 第三位    日南地区交流野球大会 優勝

吹奏楽祭

 11月7日土曜日、日野市民会館煉瓦ホールにて、吹奏楽祭が開催されました。


   1、ミッキーマウスマーチ
   2、IN THE MOOD     を演奏しました。

 たくさんの観客の前での演奏に緊張した面持ちの吹奏楽部でしたが、60名で楽しく演奏ができ、会場を盛り上げることができました。
 ご準備を手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


             一中の演奏の様子

           参加者全員による全体合奏

今日の活動(11/7)

土曜補習授業

 今日の土曜補習は30名の参加でした。教員4名、外部指導員2名で指導しました。部活動に参加をする生徒が多く、今日は少ない人数でした。来週は試験一週間前です。たくさんの生徒が参加することと思います。

 
                土曜補習の様子

部活動

 今日の部活動は、合唱部、水泳部、ソフトテニス部、野球部、バレー部が活動を行いました。バレー部は練習試合を行いました。八王子七中、府中三中、諏訪中のバレー部に来ていただきました。野球部も練習試合で、八王子四中、日野四中に来ていただきました。  
 吹奏楽部は、午後からの練習で、その後、市民会館で行われる吹奏楽祭で演奏を行う予定です。

 
        水泳部の活動              ソフトテニス部の活動
 
     野球部の活動(練習試合)              バレー部の活動(練習試合)

            合唱部の活動

地方創生政策アイデアコンテストにむけて

 現在報道部では、「地方創生政策アイデアコンテスト2015」にむけて活動しています。このコンテストに応募するテーマは「農業で日野を元気にする」です。
  そこでまず日野の農業を知ることから始めました。青年会議所の人たちの協力を得て、南平の遠藤農園に見学に行きました。トマトの栽培について学習することができ、農業についていろいろと理解を深めることができました。
 生来は日野の農作物を使った食品で、日野を元気いっぱいにしたいと言う大きな夢を抱いています。

 

 農園の方よりお話を伺いました。当日は、校長先生、栄養士さん、顧問の先生方が
一緒に参加しました。



採れたての「たるトマト」をその場で頂きました

73ブロックバスケットボール大会決勝

 男子バスケットボール部 優勝

 女子バスケットボール部 第三位

 1日(日)、三沢中学校で、73ブロック(日野市、稲城市、多摩市)バスケットボール大会決勝リーグが行われました。男女ともに決勝まで残り、男女各2試合を行ないました。
 3校中、上位2校が都大会に出場できます。男子は優勝し、都大会の切符を手に入れました。
 女子は、一試合目、七生中と対戦し34-38で敗れ、、二試合目も頑張りましたが、残念ながら敗れてしまい、残念ながら都大会への切符を手に入れることはできませんでした。しかし、女子バスケット部は夏からの練習試合を勢力的に行ない、とても頑張ってきました。第三位は立派です。
 保護者のみな様、ご多用の中、応援に来ていただきましてありがとうございました。都大会での応援もよろしくお願い致します。



男子 試合の様子


女子 試合の様子

今日の活動(10/31)

土曜補習授業

 今日の土曜補習は43名の参加でした。教員3名、外部指導員2名で指導しました。


土曜補習の様子教員による個人指導

部活動

  今日の部活動は、水泳部、ソフトテニス部、男女バスケットボール部が活動を行いました。バスケットボール部は、男女ともに、日南秋季大会の決勝リーグに残っています。明日の11:40から三沢中で決勝リーグが行なわれます。練習に力が入っていました。また、ソフトテニス部はもうすぐ団体戦の都大会が行われます。顧問の指導にも力が入っていました。


土曜補習の様子教員による個人指導
女子バスケットボール部の活動男子バスケットボール部の活動

緑のカーテン ネット外し

  緑のカーテンの撤去作業をしました。ネットから蔓を外し、鉢、ブロックを片づけ、アスファルトの落ち葉掃きをしました。
 1学期の鉢の準備は1年生が行い、植え付けは3年生が、そして、2学期の今回の撤去作業は2年生が行いました。

ネットからの蔓外し落ち葉掃き
アスフェルト上の落ち葉掃き
鉢運びブロックの片づけ

第2回進路説明会

10月29日(木) 3時より食堂にて「第2回進路説明会」が開かれました。



多くの保護者にお集まりいただき、発行されたばかりの都立の要項などを資料に

進路担当より説明が行われました。

修学旅行学習発表会

28日 5校時に体育館にて、3年生のクラス代表各1班の、事後学習の発表がプレゼン形式で行われました。

3年生のほか、2年生と2・3年生の保護者も一緒に参観しました。

事後学習では、「見た2年生が行きたくなるように、旅行会社の社員になって」作成をすすめました。

各クラスで発表を行い、それぞれ生徒間で投票を行い、代表となった班がこの日の発表を行いました。


 

朝礼

26日朝礼が行われ、その中で吹奏楽部・水泳部・陸上部の表彰が行われました。

   

報告が遅れましたが、19日の生徒会朝礼では陸上部の表彰が行われました。

緑と清流ポスター 表彰式

 緑と清流ポスター展で最優秀賞を受賞した本校生徒が、本日、市長室で表彰を受けました。小学校、中学校各1名の作品が選ばれ、表彰されました。最優秀の作品はポスターとして各学校に貼られています。本校にも各階に1枚、美術室に貼られています。

最優秀賞に選ばれた作品です最優秀賞の賞状です
日野市長様から直接、賞状を
いただきました
記念撮影です

男女 バスケットボール部 日南秋季大会で共にベスト3

 25日(日)平山中において、日南地区バスケットボール秋季大会が行われました。男女共に勝ち上がり、ベスト3に残ることができました。来週、3校でリーグ戦を行い、順位が確定します。ぜひ、頑張って勝ち、都大会で試合をしてほしいです。