学年・学級だより

学年・学級だより

幼稚園は楽しいな!~さくら組編~

幼稚園が再開しました!
今回はさくら組の様子をお伝えします。
久しぶりの再会に、はじめのうちは緊張していた様子ですが、すぐに笑顔で遊ぶ姿が見られました。
新入園児の子どもたちも、遊びたいものを見つけ打ち解けていっていましたよ。

遊びの時間の様子です・・・
お休みの間にみんなに届けた「わくわくぶっく」の折り紙をしました。


ケーキの折り方を覚えていて、あっという間に色とりどりのケーキがが出来上がり、ケーキ屋さんが始まりました。フルーツがのったケーキをご馳走してもらいました。

おいしそうなケーキがたくさんありましたよ。

友達に紙飛行機の折り方を教えてあげる様子も見られました。

出来上がった飛行機を廊下で飛ばして遊びました。

園庭では、ブランコを力いっぱいこいで、気持ちよさそうでした。
久しぶりに思い切り体を動かしたお友達もいるのではないでしょうか?

思いきりこいで、空に飛んでいきそうな勢いでした!

何人かの子供たちが、「楽しいね~」とつぶやいていたのを耳にしました。
先生たちもみんなと同じ気持ちでしたよ絵文字:ハート絵文字:笑顔絵文字:ハート

次は集まりの様子です・・・
お休みの間に先生が植えた「トウモロコシ」が芽を出したので、その様子を畑に見に行きました。
「黄色くて、長細くて・・・」
と、先生がクイズ形式でヒントを出すと、子どもたちは「バナナ!」
そこで、ヒントを追加!
「ヒゲがあって~」 「え~!!ヒゲ!?」
「ツブツブで~」 「あ!トウモロコシ!!!」
「正解!」

大きくなるのが楽しみです。
これからはみんなでお世話できますね!

お部屋では「新聞じゃんけん」をしました。
盛り上がりました~絵文字:笑顔

いろいろな先生を相手にじゃんけんをしていきました。
新聞紙が小さくなっても、さすが年長!足の置き方を工夫して小さくなった新聞の島の上に乗っていました!

お休みの間にお届けした”そらまめ”を食べたお友達もいましたね。
「そらまめくんのベッド」の絵本を読んでもらったり・・・


♬森のくまさん を一緒に歌ったり・・・

お休みの間にみんながおうちで「わくわくぶっく」を楽しんでくれたことが、スムーズな園生活のスタートにつながりました。ありがとうございました絵文字:笑顔

これからもしばらくは、密に気を付けながらの園生活です。
職員の配慮はもちろんですが、子どもたちなりにできることも考えながら、生活環境を作っていきたいと思っています。
また、黄色チームと緑チームに分かれていますが、同じ保育内容で取り組んでいきます。

さあ、まだまだ楽しいことが続いていきますよ!!

もうすぐ幼稚園

お手紙は届きましたか?
6月1日から幼稚園が始まります。
先生たちは嬉しくて準備を始めました絵文字:笑顔
みんなに会えるのが楽しみで、ニコニコしながら準備をしていましたよ!!

みんながくっつきすぎないようにしなくてはいけないので、お部屋の中を少し変えました。
さくらぐみは・・・
お友達の数が多く、今のままではみんながくっつきすぎてしまいます。
そこで、さくらぐみを2つ作ることにしました。
さくらぐみが2つ!なんだか楽しいですね絵文字:笑顔
いつものさくらぐみのへやでは、一人ずつロッカーを使えるように準備をしていました。


もうひとつのさくらぐみのへやは「みんなのへや」です!
ロッカーの荷物を引っ越したり、みんなが座る椅子の数をそろえたりしていました。


すみれぐみでは・・・
先生が、みんなで集まるときに座る椅子の場所を決めていました。


絵本コーナーでも、椅子と椅子の間に積み木が置いてあります。
幼稚園の中のいろいろなところが、友達とくっつきすぎないようになっています。


くっつきすぎないように気を付けているのは、先生たちだけではありませんでしたよ。
前に紹介した絵本コーナーのぬいぐるみたちも・・・

ほら、くっつかないようにして並んでいました。

幼稚園の準備はばっちりです!
6月1日に会えるのを楽しみにしています絵文字:笑顔

わくわくぶっく4のお届け

今日、みんなのおうちのポストにわくわくぶっく4をお届けしました!

ポストの中にありましたか?
楽しい遊びがたくさんのっています。
遊んでみてくださいね!

その中のひとつ、飛ばすおもちゃを作ってみました。

ちょうちょうを、かわいくなるように色を塗り模様をつけて・・・
ステキにできました!

では、飛ばしてみましょう!
いち、にの、さん!それっ!!

ピンクのまるの中が飛んでいるところです。
わかるかな?
よく飛ぶので楽しくて、何度もやってみました。
みんなも遊んでみてくださいね!

それから、袋の中には他にも入っていましたね。
これも入っていたでしょう?
「そらまめ」と「ゆすらうめ」です。


そらまめはみんながお休みの間に、先生たちの畑でどんどん大きくなっていきました。
そして、先生たちと同じくらいの大きさになりました。


こんなふうに実っていました。

そらまめには、疲れが取れたり、風邪の予防になったりする栄養があるそうです。
おいしく食べて元気パワー絵文字:ちょっと濃い 
幼稚園で元気に遊べるように待っていてくださね!!!

「なにしているの」続編

この間に引き続き、先生たちの様子を見てみましょう。
今日はどの先生が登場するでしょう!?
お楽しみに!!

「なにしているの?」
「お庭に種をまいています。”ふうせんかずら”といって、風船ができる種なんです!夏から秋にかけてできるらしいですよ。たくさん風船ができるといいな~」



「なにしているの?」
「みんなが幼稚園に来た時に、お部屋が楽しくなるように飾りを作っているの。」


「なにしているの?」
「ほら、見てごらん。”ゆすらうめ”という実がなったんだ。赤くてかわいい実だよ。」


「この実は食べられるから、鳥が狙っているんだ。だからネットを張らないとね。」



「なにしているの?」
「この間、みんなのところに電話をしたときに、わくわくぶっくを喜んでくれたお友達がたくさんいたので、新しいわくわくぶっく作っています。みんな!楽しみにしていてね!」



さて、おうちにいるみんなは
「なにしているの?」
今度会った時に聞かせてくださいね絵文字:笑顔

静かな幼稚園

5月も半ばとなりました。
始業式、入園式から一か月近くたっています。
みんなの笑顔が懐かしいです。

昨日とおととい、担任の先生がみんなのところに電話をしました。
元気な声に、先生たちも元気をもらいました。
わくわくブックを楽しみに待っていてくれて、家族で楽しく遊んでくれているという
お友達の話を聞いて嬉しくなりました絵文字:笑顔
たくさん遊んでくれてありがとう!

さて、今日は久しぶりに幼稚園の中をみんなで見てみましょう。
まずは図書コーナーです。

たくさんの絵本があります。
お気に入りの絵本を読む赤いソファーもありますね。
先生に読んでもらったりお友達にオススメの絵本を教えてもらったりして、
好きな絵本が増えていきました。

それから、本棚の上にはぬいぐるみがたくさん置いてありましたね。

おうちごっこで家族にしたり、お医者さんごっこで患者さんにしたり、お気に入りを見つけてそばにおいていたりするお友達もいました。
いまはどのぬいぐるみも、本棚の上に並んでみんなが来るのを待っています。

つぎは、さくら組を見てみましょう。

年長になりウキウキ気分でしたね。
みんなのウキウキ気分がお部屋に残っていますよ!


次はすみれ組です。

担任の先生と手遊びをしたのを覚えていますか?
自分の靴箱やロッカーのマークを覚えていますか?

みんなのいない幼稚園は静かです。。。