学校の様子

学校の様子

遠足 (2年)

昭和記念公園に出かけました。

公園の中ではグループ行動。4~5人の班で遊び場所を決めて、let’s go!


公園の中は春のお花がいっぱい!ポピーの前で集合写真を撮りました♪


初夏を思わせる一日、学校に帰ってきた2年生はへとへとでした。


でも、とっても楽しかった!お家に帰るまで気を付けて!

朝の10分間学習

八小では、毎週火曜日朝の時間に10分間学習をしています。

これは1年生の様子。


さっき練習した発音の仕方に気を付けながら、次はアルファベットクイズです。

 
ペアを作って、お互いに問題を出し合いながら、英語を使い積極的に活動しました。

いつもは日本語で話している友達と英語で話すのは新鮮な感じです。


クイズがとても楽しかったので、そのまま休み時間もクイズを出し合っている様子が見られました。

朝の10分間学習

八小では、毎週火曜日朝の時間に10分間学習をしています。

これは1年生の様子。


算数ドリルの使い方を学んでいるところです。

大きく拡大したドリルの画像が分かりやすかったのかたくさんの子が「わかりました!」と手を挙げてくれました。

シャトルラン(6年)

1校時から5校時まで、全国学力・学習状況調査に取り組みました。

こんなにたくさんテスト!でも、みんな集中してやっていましたよ。

6時間目は気持ちを切り替え、体育館でシャトルランをやりました。


けっこう体力的に厳しい種目なのですが、シャトルランが好きな子もいるとのことです。

子供って、すごいですね。


久々のシャトルランで思ったような記録は出ていない人もm多かったようです。

次回、がんばるときには、きっと記録が伸びますね。

働く消防写生会 (2年・たちばな)

かっこいい!消防自動車と消防士さん。


今日は「働く消防写生会」です。

2年生とたちばな学級のみんなで参加しました。


あまり間近で見ることのない消防自動車、はしご車にみんなわくわくです。

消防士さんもポーズをとってくださいました。


こんなふうに、パスで描いた絵を5時間目には水彩絵の具で仕上げました。

迫力のある絵がたくさんできました。