学校の様子

学校の様子

八ヶ岳移動教室〜閉校式〜


雲ひとつない青空の下、八ヶ岳移動教室2日目がスタートしました。

朝の集いの後、朝食やお世話になった部屋の清掃をすませ、閉校式を行いました。




これから、滝沢牧場に向かいます。

八ヶ岳移動教室〜キャンプファイヤー〜


カレーバイキングの後は、外に出てキャンプファイヤーを行いました。



火の神に分けてもらった炎で点火しました。



満天の星空に向かって勢いよく燃え上がる炎を囲みながら、歌やダンス、ゲームで盛り上がりました。






その後宿舎に戻り、日記の記録や健康観察、リーダー会議を行い、午後9時半、就寝。
無事、1日目の全行程が終了しました。

八ヶ岳移動教室〜開校式、避難訓練〜


宿舎・大成荘に到着し、開校式が行われました。
大成荘の所長の方からお話を頂戴し、スタッフの皆さんもあたたかく迎え入れてくださいました。



その後、各自部屋に移動し、避難経路を確認しました。

八ヶ岳移動教室〜美し森ハイキング〜


手作りほうとうでお腹を満たした後は、美し森をハイキングしました。










班で助け合いながら、自然に囲まれたハイキングコースを進み、全員無事に副校長先生の待つゴール地点に辿り着きました。



八ヶ岳移動教室~ほうとう作り~


5年生を乗せたバスは無事高根クラインガルデンに着き、早速ほうとう作りに取りかかりました。










地元の方に丁寧に教えていただきながら、野菜を切ったり麺をこねたりし、美味しそうなほうとうが完成しました。



自分たちで作ったほうとうの味に、みんな大満足でした。

八ヶ岳移動教室~出発式~


本日から2日間、5年生は八ヶ岳移動教室です。

先程校庭で出発式が行われました。




「行ってきます!」という挨拶と共に、いよいよ出発です。

ESD研修会

本年度から、日野第八小学校は東京都持続可能な社会づくりに向けた
推進校に指定されました。
今年度最初の校内研修では、ESD(持続可能な開発のための教育)に
ついての理解を深めるために杉並区立西田小学校の新井雅晶副校長先
生をお招きして、ESDについてご講演いただきました。


後半は、ワークショップ形式でESDに関する疑問などをグループで
話し合いました。


ESDについて教員も理解を深める貴重な時間を過ごすことができました。

離任式


離任式写真

平成30年度に八小を去られた先生方とお別れの式です。

八ヶ岳移動教室の準備


5年生が5月9,10日に八ヶ岳移動教室に行きます。今から、みんなで準備をしています。キャンプファイヤー係、生活係、食事係など係に分かれて活動しました。


キャンプファイヤーの踊りや歌を何にするかを相談しました。

第1回目クラブ活動

 各教室で、第1回目のクラブ活動が行われました。
初めてのクラブに参加した4年生。ドキドキワクワクの
眼差しでした。
 5年生、6年生がしっかりとリードしてくれることと思います。

3年生 校外学習にいってきました


 今日は3年生の校外学習。府中郷土の森へ行ってきました。
みんな元気いっぱい、一生懸命に歩きましたよ。


グループごとにオリエンテーリングを楽しみました。


朝早くからお弁当の準備、どうもありがとうございました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。
3年生と4年生が出し物を、5年生と6年生が1年生と手をつないで入退場しました。
楽しいクイズを通して八小のことに詳しくなることができました。





お礼に1年生も大きな声で歌を歌い、八小の仲間としてこれからよろしくねという気持ちのこもった素敵な会になりました。

今年度、最初の全校朝会

 今日は、気持ちの良い青空のもと、今年度初めての全校朝会がありました。子供たちの整列している姿を見ると、新しい学年になって少し緊張している中に、「がんばるぞ。」という希望に胸を膨らませていることを感じることができました。

全校朝会のはじめには「1年生の顔合わせ会」が行われました。1年生の先生から、これから1年生と仲良くしてくださいというお話がありました。

副校長からは、友達をたくさんつくるために大切なことというお話がありました。
お互いに気持ちのよい挨拶を進んで行って、心を通わせ合いたくさんの友だちを作ってほしいと思います。

1年生 学年音楽

 来週の1年生を迎える会にむけて、歌の練習をしました。
 入学式以来、初めて1年生全員が集まりました。
 「世界中のこどもたちが」「さんぽ」「ドレミのうた」
「はじめの一歩」「1ねんせいになったら」など歌いました。
 明るく元気な声が音楽室から廊下へと響き渡りました。


新学期が始まりました


今日から新学年での新学期が始まりました。

1年生は、初めての小学校生活が始まりました。

新学期たくさんの子どもたちの姿が見られました。

6年生が1年生のお世話をしています。






休み時間新しい友達と元気よく遊んでいます。


これからの学校生活が楽しみです。

始業式・入学式

あいにくの雨模様でしたが、満開の桜が咲く中の着任式、始業式でした。
いよいよ新しい学年のスタートです。



始業式の後は第50回入学式が行われました。


緊張した面持ちで教室に入った新一年生も、ようこそ八小へ!という気持ちのこもった6年生のお手伝いや、2年生の元気な歌で徐々に緊張がほぐれ元気いっぱいな姿をみせてくれました。