学校の様子

学校の様子

運動会のようす-大玉GO!-


大玉ころがしではなく、今回は
おみこしに大玉を乗せて運びます。

4人でうまくバランスが取れれば順調に運べますが
落ちてしまうことも…

落ちてもみんなで力を合わせ、おみこしに乗せ
全力で走ります。
チームプレーがものいう2年生の大玉GO!でした。

運動会のようす-シェイクdeハッピー



きらきらの腕輪に鮮やかなバンダナ。
元気な3年生の登場です。

アップテンポの曲に合わせて踊る3年生。

ほんとうに楽しそう!!
キレもノリも有りですね。


「カモン!!」と声を出しながらノッていますよ。
ジャンプも高い!
3年パワー全開のシェイクdeハッピーでした。
みんなシェイクシェイク!そしてハッピー!になりました。

虫捕り(2年生)


 生活科の学習で、多摩川の河川敷に虫捕りに行きました。
 虫捕り網と虫かごを持って出発です。


河原はすっかり秋の風情。
 
広い河川敷を駆け回って、存分に虫捕りを楽しみました。
 
 
もんきちょう、しじみちょう、赤とんぼ、カマキリ、おんぶバッタ、くるまバッタ、
ものすごく大きなショウリョウバッタ、立派なトノサマバッタ等、たくさん捕まえることができました。

運動会のようす-追いかけつなひき-

走ってひっぱれ!追いかけつなひき は4年生の団体競技です。



赤組白組、みんな頑張ってひっぱっていますが
実は後ろの方の人たちは、綱につく前にひと走りしています。
ダッシュで走ってからつなひきに加わったのです。

トラックを約4分の1周、少しでも早く味方の綱へ!!

追いついた!!
さあ引っ張るぞ!!

運動会のようす-トライ・エブリシング-


今年の2年生はフラッグダンスに挑戦です。

クラスカラ―の大きなフラッグを持った2年生。
曲に合わせて、フラッグを
横振り、立て振り、8の字振りなどを。

隊形移動も上手です。
旗が風にはためくザッ、ザッという音も揃って迫力があります。

運動会のようす-騎馬戦 八小 秋の陣-

運動会の定番種目 騎馬戦です。

帽子を早く取った方が勝ちです。

一騎打ちと大将戦を行いました。

激しいぶつかり合いはなくとも、作戦と素早さで勝利をきめていくチームが多かったです。

運動会のようす-ありがとう2016-


小学生になって初めての運動会。
キラキラのポンポンを持って登場です。

「ありがとう」の曲に合わせて、元気よく踊ります。

周りの人たちに感謝をこめて「ありがとう~」

笑顔も素敵な1年生でした。

あいさつ運動(1年生)


1年生の番がやっとまわってきました!!




月初めに毎月行われているあいさつ運動。
ドキドキしながら、門に立ちました。



「大きな声であいさつすると気持ちいいな。」
「元気にあいさつをかえしてくれるとうれしいな。」
一人一人があたたかい気持ちをもてたようでした。

火おこし体験(6年)

今日は、なかよしパーティーに向けて、火おこしの練習です。
まずは、薪・わりばし・新聞紙を受け取ります。

次に、説明を受けます。
みんな、大事な役割だと心して、真剣に聞いています。

いよいよ火おこし開始です。
ふわっとまとめた新聞紙を間に入れ、わりばしと薪を組み、空気の通り道を作ります。
(理科の学習をしっかり生かす6年生です。)
準備万端!いざ着火!!

さあ、ここからが大変。なかなか火が薪につきません。
何度も、薪を組み直したり、新聞紙を入れたりと試行錯誤を繰り返し、ようやく火が着きました。


さあ、本番はどうなることでしょう。こうご期待!!

運動会のようす-四人四脚-4WD

八小では初の競技です。
5年生による「四人四脚」。

どうなっているのかな?
二人三脚が2組つながっている?

速くはないのです…とにかく息を合わせて進むのです。

応援も気合を入れて、というよりは
なんだかほっこり和んだ感じの競技でした。

運動会のようす-応援合戦-


練習を重ねた応援団。
自分の組の応援、そしてエールの交換です。

太鼓の音も勇ましく、みんなの「おー!」というかけ声も大きく響きます。





運動会の歌「ゴーゴーゴー」も力いっぱい歌いました。

運動会のようす-全校体操-


全校体操は体操係の5・6年生が前に出て行います。
ラジオ体操第一を、しっかりと覚えるまで、練習しました。
みんなの前でやるのは、緊張します。

運動会のようす-開会式-

10月2日(日) 晴天のもと 運動会が開会です。


開会式の司会は代表係の児童です。

はじめの言葉は1年生の担当です。
運動会でがんばりたいことをしっかりと言いました。

係児童が書いた大きなスローガンをみんなで言いました。

昨年度は赤白引き分けでした。
今年も正々堂々戦うことを、応援団長が宣言します。

さあ、運動会の始まりです。

ほけんだよりNo.11

※これはメニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。

運動会ありがとうございました!


当初の予定1日(土)から2日に延期となりました。
ご覧のような晴天です。
平成28年度 第47回 運動会を開催いたしました。 



保護者・地域の皆様のご協力で大きなけがもなく、無事終了いたしました。
どうもありがとうございました。

webサイト上で、運動会の様子を紹介していきます。
学校便り 運動会特集記事もご覧ください。

10月のこんだて

※これはメニュー「今月のこんだて」からダウンロードできます。

全校練習

26日・27日と、運動会の全校練習を行いました。

先週はお天気がなかなかすぐれず、練習も思うようできませんでした。
今週はこの全校練習の日から晴れました。



全校練習では、全校でしかできない練習をします。
例えば応援合戦。
全員で踊る練習もしました。
運動会本番の日、しっかりとできるのが楽しみです。

はじめての校庭練習(6年)


ずっと雨ばかり。5年生にようやく会えました!
まずは、6年生が5年生に技を披露しました。
5年生のみんなは、とても真剣に見ています。

続いて、5・6年生一緒に、演技をしました。
緊張感をもちながら、取り組むことができました。

生活指導だよりNo.7

※このおたよりはメニュー「その他のおたより」の「生活指導だより」からダウンロードできます。