文字
背景
行間
七生緑小学校へ
自宅で学びを深めるための情報サイトを紹介します。インターネットで文部科学省のページから学習のことや科学技術のことをまなべるので活用してみてください。(↓クリックするとリンクにつながります。)
学校生活
七生特別支援学校とのオンライン交流
3~6年生は、七生特別支援学校・夢が丘小学校・七生緑小学校の3校で、オンライン交流を行いました。学年ごとに15分ずつの交流でした。
運動会に向けて練習しているダンスや縄跳びを紹介する学年、楽しみな行事・好きな給食ランキングを伝える学年もありました。6年生は、校歌をきれいな歌声で届けました。
それぞれの学年が、笑顔で手を振って、次の七生特別支援学校との直接交流での再会を約束しました。
【4年生】イングリッシュキャラバン
9月11日(水)4年生のイングリッシュキャラバンの様子の紹介です。
4年生は英語を活用した4つのゲームを通して交流を行いました。どのゲームも楽しみながら英語に触れることができるようになっていて、児童は身振り手振りや既習の学習を活用しながら熱中していました。
授業後には「英語で話せるか心配だったけど本当に楽しかった!」「時間があっという間だった!」という声が聞かれ、英語での交流を大いに楽しんでいた様子でした。
【3年生】イングリッシュキャラバン
9月11日(水)3年生と4年生がイングリッシュキャラバンに参加しました。
イングリッシュキャラバンとはネイティブスピーカーを学校に招き、児童と英語で交流する取り組みです。
3年生は4つのグループに分かれて、ネイティブスピーカーに英語の絵本を読んでもらいました。ただ聞いているだけでなく、ネイティブスピーカーからの問いかけに英語でこたえたり、体を動かしたりしながら、楽しく英語を学んでいました。英語でのコミュニケーションを楽しむとても良い機会になったようでした。
【体育・環境委員会】エコキャップ回収キャンペーン
体育・環境委員会では、1学期の夏休み前に全校に呼びかけ、2学期がはじまったばかりの8月28日(水)から9月3日(火)までエコキャップ回収キャンペーンを行いました。この取り組みはSDGsの取組として毎年行っています。ペットボトルキャップ2kgがワクチン1人分になります。皆さんのご協力のおかげで多くのキャップが集まりました。ありがとうございました。
【全校朝会】オーバードーズについての話
台風の影響が心配された9月2日(月)ですが、朝から天気がよく子供たちは元気に登校してきました。
この日の全校朝会では、養護教諭より、医薬品の過量摂取である「オーバードーズ」について話がありましたので紹介します。
【オーバードーズについて~養護教諭より~】
みなさんは「オーバードーズ」という言葉を知っていますか?
オーバードーズとは「市販薬を決められた量以上に服用すること」です。つまり、薬をたくさん飲んでしまうことです。
市販薬とは病院に行かなくても、ドラッグストアなどで買うことのできる薬で、風邪薬や痛み止めなど色々な種類があります。
みなさんはこのような経験はありませんか?たとえば、乗り物酔いの薬を飲んだ後、それでも気持ち悪いのが治まらなかった時に、またすぐに酔い止めの薬を飲んでしまうことなどです。
たくさん薬を飲めば、そのぶん体を元気にしてくれる?薬って絶対安全?本当にそうかな?
実は薬を決められた量以上飲み続けると・・・だんだん薬が効かなくなる。薬を飲むことを自分でやめられなくなる。体を壊してしまうといったことがあります。
薬を決められた量以上飲むと、体に悪い影響がありますね。でも注意点を守れば、体を元気にしてくれます。
そこで大事なことは①決められた時間に飲む ②決められた量を飲む ことです。
飲み忘れたからといって気が付いた時間に飲んだり、効き目が少ないからといって量を増やしたり、自分で勝手に決めたはいけません。薬に書いてある用法用量を必ず守りましょう。
薬は正しく飲めば、体を元気にしてくれるよ!
(2016年4月から2018年3月まで)