滝合だより

カテゴリ:今日の出来事

4年ぶりの展覧会!

滝合小で、4年ぶりの展覧会が開催されています。

体育館には、全校児童が図工の時間でつくった平面・立体作品が集まっています。

  

児童は12日(水)から14日(金)の3日間で、2時間かけて鑑賞をしました。

 

2年生と4年生が一緒に鑑賞している様子です。グループになり自分の作品の紹介をしたり、お互いの作品の素敵なところを見付けて伝えたりしました。

 

3年生と5年生も一緒に鑑賞しました。いろいろな学年の作品のよさを見付けて伝え合いました。

 

明日15日(土)は、保護者・地域の皆さまの鑑賞日となっています。(8:30~16:30)

ぜひお越しいただき、児童の作品をご覧ください。

 

 

七輪体験

3年生は社会科で「昔の暮らし」について学習をしました。

今日はその一環として、七輪を使ってお餅を焼く体験をしました。

「うまく火がつかないよ~」「煙が目にしみる…」

など、初めての体験に四苦八苦する様子が見られましたが、みんな上手にお餅を焼くことができました。

「膨らんできた!」「七輪で焼くといつもより美味しい気がする!」

とてもよい体験ができました。

寒い日が続いています

今日の朝はプールに氷が張るほどの寒さとなりました。

そんな中、子供たちは毎日元気に学校生活を送っています。

インフルエンザ等の感染症についても今のところ大きな流行はありません。

とはいえ、体調不良で欠席する児童もいるので、引き続き体調管理に留意するよう指導を続けていきます。

 

明日は10時半から冬のシバカフェが校庭で開催されます。

在校生、卒業生、保護者、地域の方々、たくさんのご来校をお待ちしております。

 

3学期が始まりました!

3学期が始まり、学校には元気な子供たちの声が戻ってきました。

インフルエンザ等の大きな流行もいまのところ見られず、元気に登校する姿を見て先生たちはほっとしています。

 

今日と明日は各学年の書初め会です。

写真は3年生の様子です。

   

緊張しながらも、本番用紙にのびのびと書いていました。

書初め会の作品は1月22日(水)~25日(土)の校内書初め展で展示されます。

ぜひご来校いただき、子供たちの作品をご覧いただければと思います。

 

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 

天体観望会 念願の晴天

11月30日(土)夕方5時から天体観望会がありました。昨年に引き続き2回目の観望会です。大勢の方にお越しいただき、沼田先生(第一部)と村山先生(第二部)に講演いただき、その後芝生の校庭に出て、望遠鏡で土星や金星などを見ました。子ども達からも「見たい、見たい。」「見えたー。土星のわっかがあったよ。」などと声が聞かれました。昨年は、あいにくのお天気でしたが、今年は良く晴れ展望会日和でした。星を見終わった後には四中育成会の方たちのおしるこがふるまわれ、冷えた体にしみました。

 1月3日の夜10時から4日の朝5時までしぶんぎ流星群が見られるそうです。

    

5年 ものづくり教室

11月14日(木)、日野自動車の方に出前授業をしていただきました。

最初は座学で自動車のできるまでについて教えていただいたり、ダカールラリーの様子を見せていただいたりしました。車を考える段階から形を決め、車を作ってお客様に渡すまでの流れを説明してもらい、社会科で取り組んでいる「未来の車をデザインしよう」に生かしていこうとしています。

 

次に体験学習をしました。

エンジンのカットモデルを見ながら、燃焼実験やR加工の実験をしました。

 

アルミ板にトラックの形をプレスする体験もしました。

 

他にも作業時に使う保護具や車の部品を見たり触ったりしました。

 

ねじ締め体験では、現場で使っている工具を実際に使わせていただきました。

最後はたくさんの質問に答えていただき、実りある経験になりました。

滝合ステージ(Part3)

毎回大盛り上がりの滝合ステージも、いよいよ最終回となりました。

今回は、6組の子供たちが発表です。

最後は、スペシャルゲストで校長先生がギターで弾き語りを披露してくださいました。

大盛り上がりで終了した滝合ステージ、来年度も楽しみですね!

戦争体験伝承者による学校平和講演会

日野市では、各学校を対象に隔年で戦争体験伝承者による学校平和講演会を行っています。

今日は、滝合小で5・6年を対象に講演会が行われました。

語り継がれてきた戦争体験を聞き、子供たちは、平和の尊さや戦争の愚かさを改めて実感していました。

滝合ステージ(Part2)

今日は滝合ステージ2日目です。

今日は8組の子供たちによる発表がありました。

変顔、ダンス、手品、体操、コマ回し、縄跳びなど、様々な発表があり、今日も大いに盛り上がりました。

いよいよ、次回が最終回です。

次回は11月5日(火)の昼休みに予定されています。

そちらも楽しみですね。

滝合ステージ(Part1)

集会委員会が企画した「滝合ステージ」が今日から始まりました。

児童の中から有志を募り、体育館で発表するという、新しい企画です。 

第1回目の今日は、5組の発表がありました。

2年生女子、ピアノの連弾!

1年生グループ、早口言葉の披露!

5年生女子2名、キレキレのダンス!

6年生男子、マジックショー!

3年生女子、ピアノソロ披露!

 

どの発表も素晴らしく、体育館に集まった子供たちも大いに盛り上がりました。

第2回目は、来週水曜日の昼休みに開催されます。

次の発表も楽しみですね!