ようこそ 日野市立滝合小学校へ
2023年5月の記事一覧
開校記念日
6月1日(木)は、滝合小学校の開校記念日です。
全校朝会では、校長先生から滝合小学校ができた頃のことについてお話がありました。
滝合小学校は、日野市で11番目にできた学校であったこと、当時の児童数は今よりもとても多く、1000人を超えていた年もあったことなど…子供たちからは「えぇーっ!」「そうだったの?」という声が聞こえてきました。
最後には皆で校歌を歌い、少し早いですが、滝合小学校の開校53周年をお祝いしました。
みんなで体力テストに挑戦!
今日は、全校で新体力テストを行いました。
上級生と下級生とのペアを組んで、6つの種目に取り組みました。
上級生は、下級生の記録を取る役割がありました。
「こっちにおいで。こうやってやるんだよ。」
「〇回だったよ。頑張ったね!」
優しい声がたくさん聞こえてきました。
【5年生】滝合米プロジェクト
今年度も,5年生は地域の農業指導者の方から田植えについてご指導いただき,稲作に挑戦します。
今日は,代かきの一貫として,田んぼに入って土を柔らかくする作業を行いました。泥の感触を楽しんでいる児童の姿が見られました。
八ヶ岳移動教室から帰ってきたら,田植えを行う予定です。
全校集会
気持ちのいい晴天の下、今日は全校集会が校庭で行われました。
集会委員会の児童が計画した「進化じゃんけん」です。
「すぐに神様になれたよ!」
「なかなか進化できない…。」
初めて外ので集会を経験した1年生も、元気に楽しく参加しました。
雨の日の休み時間
今日は雨で外はどんよりとしていましたが、校内の子どもたちには笑顔が広がっていました。
5年生の教室では移動教室に向けて「ジンギスカン」のダンスの練習をしたり、3年生の教室ではクロムブックで絵を書いたり調べ物をしたりしていました。1年生の教室では、楽しくおしゃべりしている子もたくさんいましたが、折り紙を楽しんでいる子たちもいました。
それぞれの楽しいことを見つけ、友達と仲良く過ごしました。
市制60周年 第53回 運動会!!
運動会お疲れさまでした!あいにくの雨で1日延期となりましたが、当日は天気にも恵まれ、とても素敵な運動会になりました。ご来校いただいた保護者の方々、地域の方々、温かい応援とご協力ありがとうございました。
今日は運動会の様子を種目ごとに振り返っていきましょう!
1・2・3年生「50m走」
みんな全力でゴールに向かって走り切りました!
4年生「テークパンパン!チムドンドン!」(表現)
運動会最初の種目として勢いよく太鼓をたたきました!
2年生「みんなにサチアレ!」(表現)
手首にキラキラした飾りを付けて一生懸命踊りました!
1・2年生「力をあわせて、ヨイコラショ」(団体)
3から4人で大玉を転がして勝負!
2年生はお兄さん、お姉さんらしく少し難しい傾斜の上を転がしました!
1年生「やってみよう!たきあいチャレンジャーズ!!」(表現)
かわいいミニオンの帽子をかぶって楽しそうに踊っている1年生の笑顔で、客席も笑顔になりました!
5・6年生「滝合を引っ張れ!」(団体)
入場門から走って綱引きに参加するという形式での白熱した綱引きになりました!
3年生「滝合ソーラン2023」(表現)
黒いはっぴを着て自分たちの力で練習した踊りを一生懸命表現しました!
4・5・6年生「80m走」
中学年・高学年らしい、力強い走りで、観客も大興奮でした!
5年生「滝合は最強!!」(表現)
カラフルな衣装を着て、一体感のあるダンスを楽しそうに踊る姿はさすが高学年だなと感じました!
3・4年生「滝合ハリケーン2023」(団体)
棒を持ちながら全力で走りました!とんだりしゃがんだりしてチームみんなで協力して競技をしている姿が素敵でした!
6年生「TIP OFF! No.1ダンサー」(表現)
小学校生活の集大成として、バスケットボールを取り入れた難しいダンスを見事に成功させました!最高学年として頑張る姿、かっこよかったです!
今年の運動会も一生懸命頑張った子供たちや、地域、保護者の方の協力のおかげで大成功でした!
応援・ご協力ありがとうございました!
運動会前日準備
いよいよ明日は運動会です!
今日はあいにくの雨でしたが、運動会前日準備がありました。5・6年生は高学年として明日の運動会のために、一生懸命頑張っていました。明日の天気も心配ではありますが、朝には雨が上がっていることを願いながら、教職員も遮光ネットやテントの設置を行いました。
明日は、温かい応援をよろしくお願いいたします。
運動会のリハーサル
5月18日(木)晴天の中、運動会のリハーサルを行いました。子供たちは声を掛け合って精一杯表現していました。今年の運動会スローガン「みんなで力を合わせ、最後まであきらめずにがんばろう」を目指した姿を見ることができました。適度に水分補給をして表現してほしいと思います。
運動会当日の天気も気になりますが、保護者の皆様には、子供たち一人一人の最後まで頑張ろうとする姿を楽しみにしてほしいです。
熱中症対策
先週から、運動会の練習時や休み時間等にミストが稼働しています。ミストの付近では「わあ、気持ちいいなあ。」と児童の声。
また、運動や外遊びの際は、マスクを外す声掛けをしています。
暑さ指数(WBGT)は、熱中症の危険度を判断する環境状況の指標です。
朝から定期的に校庭のWBGTの測定を行い、熱中症予防対策をしています。
万全な体調で運動会を!
気温の変化が大きく、気温がぐっと高まる日が増えてきました。運動会に向けて子供たちは、全力に取り組んでおり、気持ちを込めて練習しています。「楽しい!」「まだやりたい!」と声を掛け合っている姿が、各学年で見られています。
わずかな体調の変化にも無理をせず、水分補給をこまめにするなど、ご家庭でもお声掛けください。よろしくお願いします。
運動会の練習の様子
運動会まで、残り1週間ほどとなりました。
各学年では、毎日運動会練習に励んでいます。
今年度は5月の運動会ということで、準備期間も少ない中ですが、悔いのないように練習して、本番に臨んでほしいなと思います。
子供たちに「来週運動会だけど、今どんな気持ち?」と聞いてみると、
「本番緊張するなあ・・」
「ダンスで失敗したらどうしよう・・」
「お客さんに見てもらうの楽しみ!」
「かけっこで1位になりたい!」
など、様々な気持ちを教えてくれました。
本番はドキドキすると思いますが、今まで頑張ってきたことに自信をもって、力を発揮できるといいなと思います。
本番がとても楽しみです。
運動会 全校練習
今日は4年ぶりに、前項で運動会練習が行われました。
入場行進から、開会式・準備運動と、通して行いました。
「大きな声で、話せるようにしたい。」
「緊張する。でも頑張る!」
日差しが強く、暑い中でも真剣に取り組む姿がありました。
熱中症に気を付けながら、取り組んでまいります。
5年生 八ヶ岳移動教室に向けての準備
5年生は運動会練習と並行して、八ヶ岳移動教室に向けての準備を進めています。
今週は、各クラスで生活班(開校式などの整列時、夕朝食時、部屋で一緒に過ごすメンバー)や係を決めました。
そして、今日は男女別で移動教室に向けて保健指導を行いました。お風呂に入る時のマナーなどについて担任から話を聞きました。
女子は教育実習生の山岸先生から、この時期の体や心の変化について話を聞きました。みんな真剣によく話を聞いています。
授業後に子供たちからは、
「お母さんやお姉ちゃんにも話を聞いてみようと思いました。」
「山岸先生が描いたイラストがとても上手で、分かりやすかったです。」
「お風呂に入る時に、今日聞いたことを気を付けようと思いました。」
などの感想がありました。
移動教室を楽しみにしている5年生。元気に当日を迎えられるといいなと思っています。
運動会係活動の様子
運動会に向け、高学年が係活動を進めています。
今回は用具準備係の活動の様子をお伝えします。
今日の係活動の時間は、各プログラムに必要な用具を確認し、誰が何を用意し、片づけるのかを話し合って決めていました。
来週は、実際に用具を出しながら、動きや流れを確認します。
運動会当日は、自分の出番に加え、係活動の仕事にも精一杯取り組む高学年への応援もお願いします!
引き渡し訓練
本日、引き渡し訓練がありました。
各教室で災害時の身の守り方や学校外での行動について考えました。
その後、保護者の方とともに引き渡し訓練を行いました。
お忙しい中、引き渡し訓練に参加していただき、ありがとうございました。
災害はいつ起こるか分かりません。
今回の訓練をよい機会とし、通学路の安全や災害時の行動や持ち物等について、家族で話し合っていただけたらと思います。
芝生整備
4月25日から芝生整備が始まりました。掃除の時間に各クラス数人ずつ日替わりでオオバコなどの雑草を抜いたり、石を拾ったりしています。奉仕委員会が芝生整備についての動画を作成し、率先して整備の呼び掛けをしてくれています。そのお陰で、1年生も雑草抜きの道具「ぬけるんです」を上手に使って取り組むことが出来ました。
「こんなにオオバコがある!」
「道具を使うと簡単に抜けるよ!」
「とった雑草はこっちに入れてね。」
先日は保護者会の前に、保護者の皆様にも整備を進めていただきました。ご協力ありがとうございました。
市政60周年運動会に向けて、みんなで力を合わせ芝生整備を進めていければと思います。
1年生 生活科 学校探検
生活科の学習で学校探検をしました。いつもは入れない校長室や音楽室などに入ったり、上級生が勉強している様子をこそっと見学したりとわくわくどきどきの探検でした。「まだ、見たかった。」「もう一回行きたい。」「私も校長先生に質問したかった。」と話していました。
頼もしい委員会活動!!
今日は5年生と6年生が、各委員会活動を行いました。
集会・掲示委員会では【みんなで力を合わせて楽しませよう!】をめあてに、集会計画の立案と実施に取り組んでいます。
「みんなで楽しめそうだね!」「こっちのゲームが良いよ!」などいろいろな企画が立案されて、とても頼もしかったです。
今月からいよいよ集会が始まります。みんなで楽しみましょう。
【令和7年5月30日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
6月7日(土)
9:00~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年5月9日(金)】
中止:シバ開放DAY!!
5月10日(土)に予定していた
シバ開放DAY!!は雨天が予想されるため残念ですが、中止とします。
次回6月7日(土)開催予定‼
ぜひご参加ください!!
【令和7年5月2日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
5月10日(土)
9:30~11:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月11日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
4月19日(土)
13:30~15:00
※安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年4月1日(火)】
◆新1年生対象の入学受付◆
*悪天候が予想されるため、会場を体育館に変更しました。お気を付けてご来校ください。
・受付 10時00分~
【令和7年3月15日(土)】
≪ 開催します!! ≫
シバ開放DAY!!13:00-15:00
今年度は、最後です。
滝合小の校庭で遊びましょう。
(13:30から滝合のサクラで木工あり!)
*東昇降口前で、必ず受付をしてください。
*保護者同伴で、お越しください。
*在校生の他、
地域の方の参加も、お待ちしています。
*ひなたぼっこも可能です。
【令和7年2月21日(金)】
シバ開放DAY!!開催します。
在校の皆様、地域の皆様、
芝生の校庭で遊びませんか?
2月22日(土)
8:30~10:00
安全のため、子供のみではなく
大人同伴でお越しください。
【令和7年2月10日(月)】
◆令和6年度展覧会のご案内
児童の思いのあふれた素晴らしい作品をぜひご覧ください。
●保護者・地域の皆様対象●
2月14日(金)
14:30-16:30
2月15日(土)
8:30-16:30
*受付は体育館玄関にて。
*外履きを入れる袋、上履きをご持参ください。(保護者は名札持参着用)
*授業は公開していません。
【令和7年1月29日(水)】
◆入学説明会を開催します。
*令和7年入学予定者対象
(体育館玄関へお越しください。)
・受付 13時45分~
・説明会 14時00分~
【令和7年1月22(水)】追記
【令和6年12月19日(木)】
◆3学期学校公開◆
【1月25日(土)】
道徳授業地区公開講座
*1・2校時は教室で道徳等の授業を参観できます。
*3・4校時
講師:大原 龍一先生
1校時8:35~
2校時9:25~
3校時10:25~(児童向け)
体育館にて、道徳講話
4校時11:15~
(保護者、地域向け)
体育館にて、道徳講話
地域・保護者・他校教職員の皆様
ぜひご参加ください。
*3・4校時は校舎に入れません。
【令和6年10月12日(土)】
今年度は「日野市総合防災訓練」を、滝合小学校にて開催します。
(9時~12時。校庭、体育館にて)
地域、保護者の皆様は、ぜひ防災訓練にご参加ください。
なお、授業日ですが、
学校公開は行っておりません。
【令和6年9月24日】
令和6年度授業創造プランをアップロードしました。
【令和6年6月14日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
【令和6年6月7日(金)】
◆1学期学校公開◆
【6月21日(金)】
3校時10:25~
4校時11:15~
【6月22日(土)】
1校時 8:35~
(芝生整備8:45~)
2校時 9:25~
3校時10:25~
4校時11:15~
(給食は公開なし)
5校時12:55~
なお、令和7年度入学予定者向けの学校説明会及び、ステップ教室説明会を下記の時程で実施いたします。会場は多目的室です。
14:00~14:30(学校説明会)
14:45~15:15(ステップ教室説明会)
【令和6年5月10日(金)】
◆令和6年度いじめ防止基本方針をアップロードしました◆
◆令和6年度時程表をアップロードしました◆
【令和6年4月16日(火)】
◆日野市立滝合小学校の食育(令和5年度実績・令和6年度予定)を掲載しました。
【令和6年3月26日(火)】
◆教育課程届を掲載しました。
◆4月・5月の主な行事予定
【令和5年9月26日(火)】
インフルエンザが流行しています。発熱等がありましたら、受診をお勧めします。
【令和5年6月5日】
をアップロードしました。
【令和5年5月24日】
令和5年度いじめ防止基本方針をアップロードしました。
【令和5年5月16日】
滝合小学校のきまりをアップロードしました。
(2016年4月から2018年3月まで)