滝合だより

2017年1月の記事一覧

校内書初め展


今日はまるで春のような穏やかな陽気でした。

校庭には、半袖になって遊ぶ子供たちの姿もちらほら。

インフルエンザ等が流行る季節だからこそ、

外で元気いっぱい体を動かし、丈夫な体を作ってほしいと思います。


さて、校内では先週から「書初め展」が始まっています。

ひのっ子作品展に展示された代表児童の作品も、1階職員室前に展示してあります!

学年によって題字が異なるのも、またひとつの楽しみです。

お子様の作品だけでなく、ぜひ様々な学年の作品もご覧いただければと思います。

マラソン大会


マラソン大会、無事終了しました。
天候に恵まれ、子供たちの今日までの頑張りが形となって表れた一日だと思います。
一人一人の目標に向かって、それぞれ一生懸命走る姿が印象的でした。
お忙しい中ご協力いただいたボランティアの方々、応援に駆けつけて下さった方々、どうもありがとうございました。

さて延期になりました5年生は2月2日(木)10:55スタートです。
ご声援よろしくお願い致します!

マラソン大会スタート時刻

いよいよマラソン大会が今週末に迫ってきました。
子供たちは、毎日のパワーアップタイムに一生懸命取り組み、
多い子はこの一週間で校庭を150週近く走っています。

1月28日(土)は、是非応援をよろしくお願いいたします。

【スタート予定時刻】
2年生  9時20分
1年生  9時40分
3年生 10時00分
4年生 10時35分
6年生 11時25分

※5年生につきましては、学級閉鎖後の体調を考慮して、
2月2日(木)に実施いたします。

紅梅



 滝合小学校の正門わきに紅梅の木があります。

 つぼみだけではなく、花も咲いています。

 朝晩とても寒い毎日ですが、春は確実に近づいてきていますね。

 学校ではインフルエンザ等でお休みしているお子さんがいます。
学級閉鎖をしたクラスもあります。
空気の乾燥した季節はもう少し続きますので、手洗いうがいをしっかりして
感染症の予防につとめましょう。

3年生 七輪体験!

社会の学習で七輪体験をしました。
七輪に新聞を丸めて入れて、その上に割りばしをのせて火をつけます。
その上に炭をのせて、炭が燃えて白くなるまでうちわであおぎました。
けむりがたつ中、友達と協力してあおぎます。




炭はすぐには燃えません。火が小さくなると新聞紙や割りばしを入れたり、下からうちわで
火をあおいだりして、四苦八苦しながら頑張りました。



餅を焼くと香ばしい匂いがたちこめました。
炭で焼いたもちは本当においしく、子供たちも自分たちでおこした炭で焼いたもちを
とても嬉しそうにほおばっていました。

お手伝いいただいた保護者の方々や管理員さん、本当にありがとうございました!

今日の全校朝会【3年生プレゼンテーション大会】




今日は全校朝会にて、3年生の発表が行われました。
内容は1月14日(土)にあった、プレゼンテーション大会の発表です。
学区域の中にあるお店や自然について詳しく調べ、分かりやすくまとめていました。
発表する人の声がはっきりしていて、みんな良く聞いていました。

ひのっ子作品展始まりました!




今日からひのっ子作品展が始まりました!

場所:イオンモール多摩平の森店3階イオンホール

時間:1月20日(金)10:00~17:30(17時入場終了)
    1月21日(土)10:00~17:30(17時入場終了)
    1月22日(日)10:00~16:30(16時入場終了

図画工作平面作品・書写作品が展示されています。

是非、子供たちの作品を見に、足を運んでいただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

マラソン大会に向けて・・

朝学校に来ると、芝生のまわりを走る子供達の姿が目に入りました。

児童玄関が空くまでの間に、かばんを置きマラソン練習スタートです。

中休みのパワーアップタイムには、

滝合小児童がみんな外で一斉に走っています。

校舎を出た時には冷たい空気も、

走っているうちにさわやかな風に変わります





昼休みも、芝生の周りをぐるぐると・・

真剣に練習に励む姿
友達と楽しそうに走る姿

子供たちのいきいきとした姿がひかっています。

体育朝会~パワーアップタイムが始まりました。

今朝は体育朝会がありました。体育朝会では今日の中休みから始まったパワーアップタイムのコース確認のために5分間走りました。


1月28日にマラソン大会があるのでパワーアップタイムでも子供たちはルールを守り一生懸命走りました。
寒さも忘れてとても良い体力作りになりました。
帰りは手洗いうがいも忘れず、風邪予防にも取り組んでいます。