滝合だより

2018年1月の記事一覧

はりきって雪かき


昨日は、幻想的な雪景色だった滝合小の校庭。一夜明けた今日も子供たちは思い切り遊びました。雪だるまづくりに雪合戦。かわせみ学級の子供たちは、休み時間もはりきって雪かきを行いました。朝は、早めに登校した子供たちが教員と共に正門や西門の前を、掃除の時間には、6年生が用水路と八幡神社までの通学路の雪かきをしました。ささやかながら、雪国の楽しみと苦労の一部を感じることができたのではないでしょうか。

【重要】降雪に伴う明日の登校について


降雪に伴う明日の登校について

 

 

日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

さて、本日の降雪により明朝(123日火曜日)、路面凍結などが考えられます。

登校に際して、児童の安全を第一にし、安全に留意し登校させていただきますように、よろしくお願いいたします。

『非常変災時の登下校について』沿って、現時点では登校時間の変更は予定しておりません。

天候の急変にご注意頂き、安全確保のため、状況によって登校の同行や見守りをご協力いただけると助かります。
 本日下校する際には、地区別に職員が分かれ見守りをいたします。ご協力ください。

クラブ

6時間目はクラブ活動がありました。欠席のため、いつもより少人数のクラブもありましたが、どこも元気に楽しく活動していました。
2月の中旬(2/9~2/17)には、クラブ発表週間があります。1年間の活動の成果をどのように発表したらよいか(体験、放送、実演etc.)、話合いも行われました。魅力ある発表ができるよう、これから子供たち自ら工夫していきます!

なわとび頑張っています!


なわとび週間が始まっています。

なわとびカードを持って、一人一人が自分の目標に向かって一生懸命頑張っています。

インフルエンザが流行っていますが、手洗いうがいで予防をしながら元気良く過ごしていきたいですね。


冬休みの本

 冬休みの本の返却期限は今日まででした。次に読みたいお友達が待っていますので、まだ返していない本を持っている人は、早めに返しましょう。
 インフルエンザや学級閉鎖で、本が返せないお友達もいると思います。元気になったら、図書室に返しに来てください。図書室ではすてきな本をたくさん用意しています。子供たちが元気な顔を見せに来てくれるのを待っています。